スポンサーリンク
毎週日曜日の夜の恒例となりつつある「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。
今週の7枚は港区、台東区、足立区、荒川区の風景です。
12月24日
やっぱりこの日はクリスマスっぽい風景にしないといけませんね。
汐留シティセンターのクリスマスの飾り付けをキラキラ輝かせてみました。
12月25日
小屋の中にサンタさんがいる!
これも前日と同じく汐留シティセンターです。
12月26日
上野公園内にある寛永寺清水観音堂。
そこに奉納された絵馬は多言語で書かれています。
12月27日
早朝の隅田川を足立区側から眺めていると、ちょうどタイミングよく朝日に照らされた川面を船が通りかかりました。
東京スカイツリーも見えていますね。
12月28日
荒川区の尾久の原公園には池の畔を散歩できるようになっています。
キラキラ輝く水面がきれいでしたよ。
12月29日
だいぶ季節外れになってしまいましたが、これも尾久の原公園です。
紅葉が始まりつつある木々のトンネルは近所の人々の絶好の散歩道です。
12月30日
これも尾久の原公園です。
すすきを逆光で見るとキラキラ光ってやたらときれいになりますね。
こんな感じで365 DAYS OF TOKYO(とくとみぶろぐ別館)では1日1枚東京の風景を紹介しております。
そちらで毎日見てもらうもよし、こちらで1週間分まとめて見てもらうもよしです。
来週の日曜日の夜にも温かくて、柔らかくて、優しい東京の風景を紹介いたします。
写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVR、Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR及びシグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用で撮影し、市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio PRO5 Windowsで現像しました。