2月16日。 この旅のメインである鬼怒川温泉のあさやに到着しました。 このあさやがサスペンスドラマの舞台になっているのをここに来る直前に見ていまして、かなり楽しみにしていました。 ここが入口です。 ロビーに入ると、内部が
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
2月16日。 この旅のメインである鬼怒川温泉のあさやに到着しました。 このあさやがサスペンスドラマの舞台になっているのをここに来る直前に見ていまして、かなり楽しみにしていました。 ここが入口です。 ロビーに入ると、内部が
続きを読む先日谷中にオープンしたカフェ&ギャラリーなどがある最小文化複合施設のHAGISOのオープニングパーティーに行って来ました。 →谷中に新しく誕生したカフェ、ギャラリー、アトリエなどの最小文化複合施設HAGISOのオ
続きを読む東急東横線の渋谷駅と代官山駅の間にはつい先日まで踏切がありました。 しかし線路が地下化されたことでこの踏切は廃止。 その踏切を見に行ったらすぐ近くにかつて川だったところに橋が残っていました。 暗渠となった川にも橋だけが取
続きを読む2月16日。 湯西川温泉駅から乗車した列車は鬼怒川公園駅に到着。 鬼怒川温泉駅のひとつ手前で下車することにしました。 去りゆく列車をお見送り。 誰もいなくなった駅は実にひっそりとしたものでした。 この日宿泊するのは鬼怒川
続きを読む春の訪れは梅の花を見ることで感じます。 先日そんな梅を見てみようと、駒込の光源寺にふらっと訪れてみました。 光源寺の蓮華堂には有名な駒込大観音が鎮座しております。 そんな境内には立派な梅の木がありました。 蓮華堂の白壁に
続きを読むかつて東急東横線が渋谷-代官山間で地上を走っていた頃、JRと立体交差するポイントがありました。 ある日の夜にそこを訪れてみるとタイミングよく東横線と湘南新宿ラインがクロスしてくれました。 この日が僕にとってこの風景の見納
続きを読む2月16日。 湯西川温泉からバスに乗って野岩鉄道の湯西川温泉駅に戻って来ました。 まずは湯西川温泉駅を出てすぐのところにある五十里湖にかかる鉄橋を通る列車を撮影。 あ、顔が隠れてしまった・・・。 すっかり冷えきった体を足
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は千代田区、文京区の風景です。 3月11日 中学生の頃からよく御茶ノ水の街を散歩していました。 その途中でよく見に行ったのがこのヒルトップホテル
続きを読む東急東横線は代官山駅付近から地下へと入って渋谷駅へと向かうことになりました。 従って、代官山と渋谷の間にあったこの踏切もその役割を静かに終えました。 東急東横線 渋谷-代官山 写真はNikon 1 J1+Nikon 1
続きを読む2月16日。 湯西川温泉にかまくら祭を見にやって来ました。 温泉街とメイン会場は少し離れているので、一人100円のシャトルバスが運行されています。 普段だったら余裕で歩いていける距離ですが、写真を見てもわかるように結構雪
続きを読む先日文京区白山周辺の路地裏散歩をしている時に素敵なお店を発見しました。 お店の名前は包み計画で「くるみけいかく」と読みます。 「包み計画」とは面白い店名ですが、その由来が公式サイトに書かれていました。 包む。つつむ。くる
続きを読む地下駅になる前に東急東横線渋谷駅で撮影した最後の1枚です。 多くの人がこのホームで乗降していきましたが、今日、3月16日から地下へと東横線の渋谷駅が移動しました。 東急東横線 渋谷駅にて 写真はNikon D90+Nik
続きを読む2月16日。 野岩鉄道の湯西川温泉駅からバスに乗って湯西川温泉までやって来ました。 この地図の湯西川館本館の前あたりでしょうか。 大きな地図で見る まずはこの近辺をぷらぷらと散策してみようと思います。 それにしてもみごと
続きを読む上野に春がやって来た!というわけで、昨日(3月14日)上野公園周辺の春を探しに行って来ました。 最近出かける際には必ず持ち歩いているミラーレスカメラのNikon1 J1がお供です。 早咲きの桜があるかもしれないなと思って
続きを読む東急東横線の渋谷駅ホームに停車中の列車。 その窓ガラスには工事中の渋谷駅前の様子が映り込んでいます。 どんどん変化していく渋谷駅周辺の風景は数年後にはガラリと変わるのでしょうか。 東急東横線 渋谷駅にて 写真はNikon
続きを読む2月16日。 北千住から東武鉄道の快速列車の乗って湯西川温泉駅に来ました。 新藤原駅までが東武鉄道で、そこから先は野岩鉄道になります。 従って北千住から1本の列車に乗ってきましたが、この湯西川温泉駅は野岩鉄道の駅というこ
続きを読む僕のスマートフォンはNTTドコモのGalaxy Note SC-05Dです。 データのやり取りはPCとUSB接続したり、Dropboxを利用したりなどしています。 でもUSBメモリーやSDカードから直接データの読み込みを
続きを読む東急東横線渋谷駅から東横線の列車に乗って先頭車両から前面展望を楽しみました。 ちょうど渋谷行きの列車とすれ違う瞬間を眺めることができました。 渋谷のビルとビルの間を走る東横線の姿もしっかり目に焼き付けとかないとな。 東急
続きを読む2月16日。 もうすぐ桜が咲くシーズンとなりますが2月に行ってきた鬼怒川温泉の旅のレポートを始めようと思います。 入手したきっぷはまるごと鬼怒川 東武フリーパスです。 鬼怒川温泉周辺の東武鉄道、野岩鉄道、そしてバスの日光
続きを読む先日打ち合わせがてらに恵比寿にある「かき小屋」に行ってきました。 →かき小屋 恵比寿店(ぐるなび) かき小屋とは文字通りかきをメインに提供してくるお店で、系列の新橋店はなかなか予約を入れることができないような人気店なのだ
続きを読む