最近メインマシンのWindows機のもっさり感がひどいです。
もう丸5年使っていますからね。
ちなみにデフォルトスペックはこんな感じ。
OS:Windows XP Home
CPU:Pentium4 2.26GHz
メモリー:256MB
HDD:120GB
ドライブ:DVD-RW
17インチモニター
このスペックで当時は35万円くらいしたような記憶があります。
今だったら、モニターを除いて同等スペックならば5万円かからないで組めちゃうんじゃないかな。
パソコンの進化のスピードは速いよ。
上のようなスペックではあまりにも非力なので、メモリーは512MBにして、グラフィックボードをデュアルディスプレイ対応のものには変えてあります。
でもこれでもやっぱりモッサリモサモサしてるのよ。
そんなだから新しいPCが欲しくなっちゃうのですよ。
PC通販ショップなどで自分でパーツを選べるところで、自分好みのPCになるようにカスタマイズして見積もりを出したりして遊んでいます。
例えばこんな感じ。
OS:Windows Vista Ultimate
CPU:インテル Core 2 Duo E6600
メモリー:2GB
HDD:250GB
グラフィック:NVIDIA GeForce 8600GT 256GB
ドライブ:DVDスーパーマルチ
このスペックにしても約13万円。
これだけあれば3年は十分持つでしょ。
どうするか、買っちゃうか?
サブ機であるMacBookに外付けのモニター、キーボード、マウスを取り付ければノート特有の使い辛さは解消されるんだけど、メインはwindowsじゃないと色々不便だからね。
それにストレスのない快適パソコンライフのためにはそれなりのパワーのものじゃないとね。
でも、ここでひとつ迷うことが。
最新パソコンを買うか、それともデジタル一眼レフを買うか。
どうしよっかな。