とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

築地の宮川食鳥鶏卵株式会社と鉄板焼きのKurosawa 銀座から築地、月島へ その2

スポンサーリンク

昭和通りを越えて築地に入ると、そこは昭和の風景の宝庫になります。

まずは宮川食鳥鶏卵株式会社から。

この威風堂々としたデザインに圧倒されてしまいました。

もしかしたら昭和以前に建てられたのかも。

正面から上を見上げてみると、

昔の電話番号が右から書かれています。

2階、3階の窓の部分の飾りつけもしっかりとできており、建てられた当時は相当モダンな建物だったのでしょう。

いや、今でも最先端を行っている建築デザインなのではないでしょうか。

次は細い路地にある築地鉄板焼 Kurosawa

ここは築80年の民家を改装したお店だそうです。

これがかつては民家だったなんて、一体どんな方が住んでいたのでしょうかね。

築地に残る昭和の風景はまだまだ続きます。

「銀座から築地、月島へ」まとめ
銀座に残る昭和の風景 銀座から築地、月島へ その1
築地の宮川食鳥鶏卵株式会社と鉄板焼きのKurosawa 銀座から築地、月島へ その2←今ここ
築地の路地と木造建築 銀座から築地、月島へ その3
築地の路地裏で出会った素敵なものたち 銀座から築地、月島へ その4
月島に残る昭和の風景 銀座から築地、月島へ その5
月島の木造長屋群、再び 銀座から築地、月島へ その6
月島の長屋に未だ残る生活の香り 銀座から築地、月島へ その7

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク