とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

亀戸の路地で見つけたものたち 亀戸散策 その3

スポンサーリンク

今回が亀戸散策の最終回です。

亀戸天神のすぐ脇にはこんな素敵な路地がありました。

狭い道にこれでもかというくらい鉢がたくさんあるのでまるで緑のトンネルのようでした。

しかも手入れもしっかりされているので、見ていてとても気持ちのいい路地です。

亀戸近辺には空き家というのはあまり見かけることができなかったのですが、中には庭付きのとても広い敷地の空き家もありました。

そのお庭の一角には古い自転車が。

まるで展示用かのように置いてありました。

とあるお寺の塀には亀戸名物の亀戸大根のプレートがありました。

「戸」の字が大根なんですよ(笑)

住宅密集地の中には児童公園があり、近所の子供達が集まって遊んでいました。

しかしなぜかこのブランコとシーソーには見向きもせず、遊んでもらえないこの遊具達がなんとなくかわいそうに見えたものです。

でも、子供達が外で元気に遊んでいる姿があるということは町に力があるということですよね。

亀戸散策まとめ
亀が見守る亀戸天神 亀戸散策 その1
亀戸天神の猫たち 亀戸散策 その2
亀戸の路地で見つけたものたち 亀戸散策 その3←今ここ

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク