とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

田んぼだらけの小湊鉄道上総鶴舞駅周辺を散策 房総半島横断旅行 その4

スポンサーリンク

ゴールデンウィークに小湊鉄道といすみ鉄道を利用して千葉県の房総半島横断をしてきました。
これまでは小湊鉄道の上総鶴舞駅についてレポートしており、今回は同じく上総鶴舞駅の周辺について書いていこうと思います。

五井発9:22の列車に乗り、上総鶴舞には9:56に到着していました。
今度乗る予定の列車は11:34発の養老渓谷行で、約1時間半の空き時間ができてしまいましたので、駅ばかりを撮影だけではとてもじゃないけど時間が余ってしまうということで、周辺の散策へと出かけました。

上総鶴舞駅の周りは田園地帯でした。

見渡す限り田んぼで植えられたばかりの稲がまるで五分狩りの坊主頭のように見えてしまいました。
この日は休日ということもあってか田んぼで作業している人は見られず、また道路を歩いている人も見ないという状況でした。
ただ国道を走り抜ける車はたくさんあり、おそらく養老渓谷へ向かう人々なのでしょうが、この上総鶴舞付近をびゅんびゅんと通過していってしまっていました。
従って国道を歩くのはちょっと危険なので脇道へと入ることに。
田んぼのあぜ道には花が咲いていました。

ほとんどの家には広い庭があり、そこには大きな鯉のぼりが上がっている家もありました。

こんな大きな鯉のぼりは東京では見られない光景です。
さらに道を進んでいくと光明寺という大きなお寺があったのでそこでお参りしてから駅へと戻ってきました。
駅の裏手にまわってみると、なんと井戸跡発見。

ここで五井行きの列車を見送りました。

この上総鶴舞駅はかつてはかなり栄えていた駅らしく、今はもう使われなくなった設備がたくさん見受けられました。
次回はそれらについてレポートします。

房総横断旅行まとめ
房総半島横断乗車券で小湊鉄道といすみ鉄道の旅へ 房総半島横断旅行 その1
名駅舎が残る小湊鉄道の上総鶴舞駅で途中下車 房総半島横断旅行 その2
大正・昭和へタイムスリップできる小湊鉄道の上総鶴舞駅 房総半島横断旅行 その3
田んぼだらけの小湊鉄道上総鶴舞駅周辺を散策 房総半島横断旅行 その4←今ここ
小湊鉄道上総鶴舞駅にある謎の木造倉庫 房総半島横断旅行 その5
小湊鉄道上総鶴舞駅裏にある倉庫の中身とは!? 房総半島横断旅行 その6
小湊鉄道の養老渓谷駅で足湯に入る 房総半島横断旅行 その7
養老渓谷の井戸プンプとキハチュー像 房総半島横断旅行 その8
小湊鉄道といすみ鉄道の接続駅、上総中野駅 房総半島横断旅行 その9
歴史的建造物と井戸があるいすみ鉄道大多喜駅で途中下車 房総半島横断旅行 その10
大原駅周辺は井戸の宝庫だった 房総半島横断旅行 その11

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!