とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

ほんのり秋の昇仙峡散策 鉄道の日記念きっぷの旅第1弾 その2

スポンサーリンク

「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」を利用して山梨県の甲府へとやってきました。
甲府の駅前には武田信玄像がでーんとあります。

カッと目を見開いて前方を注視している様はなかなか勇壮でした。

この甲府での目的地は昇仙峡ですが、まずは駅前で腹ごしらえです。
山梨と言えばやっぱりほうとうですよね。

鴨肉ほうとう、1500円でした。
薄味だけれども、野菜の旨みがたっぷり出ている汁がなかなかおいしかったですよ。

食後に駅前からバスに乗り、昇仙峡滝上停留所で下車。


大きな地図で見る

しばらく歩いて橋を渡ると、土産物屋などが並ぶエリアになります。
そこを抜けて階段を下りていくと、まず最初の絶景ポイントである仙娥滝の下に出ます。

そんなに大きな滝ではないけど、水の流量が多くてなかなか迫力がありました。
濡れた岩肌の質感もいい感じでした。

この滝から下流に向かって遊歩道が整備されているのでそこを歩いてみることにします。

午後のこの時間帯は光の具合が難しいです。
それでも流れる水の激しさで岩が様々な形に削られている様子がよくわかりますよ。
山肌の岩も荒々しい姿をしています。

まだ秋が始まったばかりだけれど(10月3日)、若干色づいている葉もありました。

短い時間の散策でしたが緑と水に癒されてきました。

昇仙峡巡りの旅
ホリデー快速ビューやまなし号で甲府へ! 鉄道の日記念きっぷの旅第1弾 その1
ほんのり秋の昇仙峡散策 鉄道の日記念きっぷの旅第1弾 その2←今ここ
昇仙峡で見かけた印象的なものたち 鉄道の日記念きっぷの旅第1弾 その3
昇仙峡ロープウェイでパノラマ台からの展望を楽しむ 鉄道の日記念きっぷの旅第1弾 その4(シリーズファイナル)

写真はNikon D40xNikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!