都営まるごときっぷを使って、都電と日暮里・舎人ライナーを乗り継いで見沼代親水公園駅にやってきました。
ここは日暮里・舎人ライナーの終着駅で、駅の先でぷつりと高架が途切れています。
果たしてこの先に延長されることはあるのでしょうか・・・
さてさて、ここには駅名の通り見沼代親水公園があります。
駅の東西に小さな水路があり、その脇に遊歩道が整備されています。
この水路ではザリガニが釣れるようで、たくさんの子供たちがザリガニ釣りをしていました。
結構大物がいるようですね。
水の中にはどんぐりもたくさん落ちています。
紅葉は・・・
紅くなっている木はあるものの、やっぱりまだまだです。
でもどんぐりでたっぷり秋らしさを感じることができましたよ。
近所にこんな水路があったら毎日の散歩が楽しくなりそうです。
次回は舎人公園をレポートします。
日暮里・舎人ライナーの旅
・「都営まるごときっぷ」を使って始まったばかりの紅葉をみに行こう 日暮里・舎人ライナーぶらり散歩 その1
・日暮里・舎人ライナーの車内と車窓風景 日暮里・舎人ライナーぶらり散歩 その2
・水と木々が身近にある見沼代親水公園 日暮里・舎人ライナーぶらり散歩 その3←今ここ
・広大な緑地帯で自然に親しむことができる舎人公園 日暮里・舎人ライナーぶらり散歩 その4
写真はNikon D40x+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。
よっこ*
日暮里・舎人ライナーの景色って普通の電車と違って面白いです。
途中、長い滑り台がみえたりして。舎人公園でしょうか?
レポート楽しみにしております^^