とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

あの月島の長屋の一部が取り壊されていた 秋の東京散歩 その5

スポンサーリンク

11月15日の日曜日、青空の下東京各地を散策してきました。
浜離宮恩賜庭園を出てから江東区の清澄庭園に向かうために築地市場駅から都営大江戸線に乗り込みました。
築地市場から清澄庭園がある清澄白河までは4駅です。
最初はまっすぐ清澄白河に向かうつもりだったのですが、2つ目の駅が月島駅でした。
この月島は僕が好きな長屋群がまだ残る町であり、最近浅田次郎さんの「月島慕情」を読んだこともあって途中下車してみたくなりました。
向かった先はこのブログでも何度も紹介したあの場所です。

月島散策(とくとみぶろぐ)
月島の木造長屋群、再び 銀座から築地、月島へ その6(とくとみぶろぐ)
月島の長屋に未だ残る生活の香り 銀座から築地、月島へ その7(とくとみぶろぐ)

ところが、あの長屋があった場所に行ってみると工事用の覆いがかかっていているではありませんか。

隙間から覗き込んでみると、長屋群の一角に重機が入っていてすっかり取り壊されていたのです。

反対側にまわってみると。

見るも無残な姿になってしまっていました。
これも時代の流れで仕方がないところなのですが、やはり哀しみがあふれ出てきてしまいます。
この長屋が僕の昭和レトロを追いかける原点だった場所だったのですから。

なんだか暗い気分になってしまいましたが、まだまだ残っている長屋があります。
住んでいる人はほとんどいなくなったけど、現役で家として機能しているところもあります。
次回は廃墟ではなく、そこらへんにスポットを当ててレポートします。

秋の東京散歩まとめ
上野動物園のカピバラさんとプレーリードック 秋の東京散歩 その1
上野公園内の清水観音堂と黒門跡 秋の東京散歩 その2
山手線命名100周年記念明治のチョコレート電車と新橋駅の牛乳スタンド 秋の東京散歩 その3
浜離宮恩賜庭園で青空の下お茶をいただく 秋の東京散歩 その4
あの月島の長屋の一部が取り壊されていた 秋の東京散歩 その5←今ここ
月島の路地裏で感じる昭和の残照 秋の東京散歩 その6
清澄庭園の紅葉を楽しむ 秋の東京散歩 その7

写真はNikon D40x+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク