とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

下田で見つけた廃墟とトマソン 春の伊豆旅行 その4

スポンサーリンク

最近の温泉リゾート地に行くとどうしても目についてしまうのが廃墟です。
この春に訪れた下田もその例外ではなく、ホテルの廃墟を目にしました。

小高い丘の上に巨大なホテルの廃墟がありました。
ホテルまでの道のりはおそらく坂道を上っていくのでしょうが、そこには高いフェンスがそびえ立ち、中に入ろうとする者を完全に拒んでいました。
建物の向こう側は海なので、客室はオーシャンビューだったと思うのですが、時代の流れに抗うことはできず廃業してしまったのでしょう。

また別の場所にもホテルの廃墟がありました。

建物は完全に使用されていませんでしたが、駐車場は今でも使われていました。
この建物で特徴的なのはこちらの円形の部屋です。

窓がほぼ全面にあり、採光がばっちりなことから、おそらく食堂や結婚式場として使われていたのではないでしょうか。
しかし、今では植物に覆われ、窓ガラスもすっかり割れていて淋しげな姿を晒していました。

このホテルの裏手には物置小屋らしきものもありました。

また、同じ敷地内にはイノシシの捕獲用の罠もありました。

下田は海に面しているとは言え、背後は山であるので大型の動物も市街地まで降りてくるのでしょうかね。

廃墟の他に面白いものも見つけたので報告いたします。
それがこちら。
これはトマソンと言ってもいいでしょう。

建物の2階外側になぜかある流し。
窓を開けないと使えない流し。
または超巨大な人物じゃないと使用できない流し。
一体なぜここに取り付けられなくてはならなかったのか。
謎は深まるばかりです。

次回は、いよいよホテルへと向かいます。

春の伊豆旅行まとめ
スーパービュー踊り子で伊豆急下田へ 春の伊豆旅行 その1
なまこ壁の歴史的建造物がある下田を散策する 春の伊豆旅行 その2
下田散策の途中でハリスの足湯に入る 春の伊豆旅行 その3
下田で見つけた廃墟とトマソン 春の伊豆旅行 その4←今ここ
オーシャンビューの下田東急ホテルに宿泊する 春の伊豆旅行 その5
石廊崎岬めぐり遊覧船に乗船する 春の伊豆旅行 その6
下田と河津の足湯巡り 春の伊豆旅行 その7

写真はNikon D40x+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク

4 comments
Bassman5911

流し台のトマソンが素晴らしい!
その下にあるドアも天地が低くて怪しい感じがいいですね。

reis

いい写真ですね。楽しませていただきました。
私もこのような廃墟には関心があり、ついつい写真をたくさん撮ってしまいます。下田には何度か行ったことがありますが、まだ知らない見所がたくさんあるのだなと感じました。

とくとみ

>Bassman5911さん
トマソン面白いですよね。
町を歩くとき何か変わったものがないかキョロキョロしますが、こういうトマソンを見つけた時が一番うれしいです。
気がつかなかったけど、写真の1階のドアも確かに怪しげですね(笑)

とくとみ

>reisさん
温泉街=廃墟があるという図式が僕の中でできてしまっています。
さすがに中心街にはないですけど、ちょっと町から離れてみるとこういう廃墟が下田にもまだまだたくさんありそうです。
ホテルは巨大なだけに、廃墟としての威厳というか魅力がかなり増す気がします。