とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

ひっそりと静まり返った中山道贄川宿を散策する 春の青春18きっぷの旅 中央本線東進編 その4

スポンサーリンク

名古屋から中央西線で東に進み、11:51、贄川着。

この贄川駅の近くには中山道の贄川宿があります。
そこを訪れるために途中下車してみました。

まずはお腹も空いたということでお昼ごはんにすることに。
駅前にある関所亭という食堂に入りました。

注文したのは半かけうどんとミニ穴子天丼。

これでお値段は550円。
食欲が満たされたところで贄川宿へと向かいましょう。
駅から徒歩5分もかからないところに贄川宿の関所跡があります。

建武2年(1334年)に設けられたというので、もうすぐ700年という歴史がある関所です。
内部の見学もできますよ(有料)。
この関所から贄川宿が始まり、道の両側には歴史を感じさせる建物が並びます。

しかし奈良井宿のように観光地化はされていないのでひっそりとしたものでした。
町の人口も減ってしまったのか、閉鎖された保育園の園庭にあるブランコが哀しげでした。

それでも観音寺というお寺の山門と境内は美しくて立派でとても落ち着ける空間でした。

贄川の町の散策を終え、13:33、贄川発松本行き普通列車に乗車。
次回は中央本線の東側に入ります。

春の青春18きっぷの旅 中央本線東進編まとめ
ムーンライトながらから東海道本線美濃赤坂支線に乗車する 春の青春18きっぷの旅 中央本線東進編 その1
木造駅舎と広い貨物ヤードがある東海道本線美濃赤坂駅 春の青春18きっぷの旅 中央本線東進編 その2
山あり谷ありで車窓が楽しい中央西線 春の青春18きっぷの旅 中央本線東進編 その3
ひっそりと静まり返った中山道贄川宿を散策する 春の青春18きっぷの旅 中央本線東進編 その4←今ここ
中央東線駅チカ足湯巡り 春の青春18きっぷの旅 中央本線東進編 その5

写真はNikon D40x+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!