東総元駅付近で撮影した後は大多喜駅へと移動しました。
大多喜駅にはいすみ鉄道の本社もあり、駅舎も立派なものになっています。
駅周辺には古い町並みが残っており、歴史を感じさせる建物がたくさんありますので散策にはもってこいです。
また、徒歩15分程のところには大多喜城もあります。
僕が訪れた4月3日はちょうどさくらまつりが開催されており、たくさんの人が桜を見に集まっていました。
屋台もたくさん出ていて、その中には巨大釜でタケノコ汁も売り出されていました。
こんな大きなお釜はだいぶ昔に山形の芋煮会で見て以来です。
さくらまつりを見終わった後は、再び東総元駅へ。
ここで今回の旅のメインイベントがあるのです。
この旅のタイトルは「春の青春18きっぷの旅 いすみ鉄道530編」でした。
この中には530という謎の数字があります。
実は530というのは「ゴミゼロ」と読み、撮影地のゴミをなくそうという鉄道写真家の広田泉さんが提唱したものです。
その第1回目の活動としていすみ鉄道東総元駅周辺のゴミを拾おうという企画が出てきて、僕もそこに参加することにしたのです。
午前中に僕が撮影した時にはそんなにゴミは落ちていないように見えたのですが、実際に拾い始めてみると実にたくさんのゴミが集まりました。
草をかき分けてみるとかなり古いデザインのマックスコーヒーの缶などが次から次へと出てくるのです。
誰が捨てたのか分からないものですが、これだけのゴミが捨てられているということに少なからず衝撃を受けました。
今回はたくさんの人が集まって一緒にゴミ拾いをしましたが、自分がゴミをそこらへんに捨てないことはもちろんですが、これからはゴミを見つけたら積極的に拾っていこうと思わされました。
これは鉄道の撮影地だけに限るものではなく、町についても同じことですよね。
自分からゴミを拾うのはなかなか難しい行動ではあると思います。
でも、一人ひとりの力が集まれば町や撮影地はきれいになっていくことと思います。
「カメラバッグにゴミ袋」の精神をしっかり胸にして、これから旅に出ていきます。
ゴミ拾いイベントの後は、16:39、東総元発大原行き列車に乗車。
17:15、大原着。
17:42、大原発千葉行き外房線に乗車。
17:59、上総一ノ宮着。
18:07、上総一ノ宮発東京行き列車に乗車。
19:30、東京着。
この日の旅はたくさん列車の撮影もできたし、ゴミ拾いもすることができたしで大満足のものになりました。
体に心地よい疲労感を残しながら家路へとつきました。
今回の旅はこれにて終了ですが、春の青春18きっぷの旅はまだまだ続きます!
春の青春18きっぷの旅 いすみ鉄道530編まとめ
・菜の花と桜が美しいいすみ鉄道に乗車する 春の青春18きっぷの旅 いすみ鉄道530編 その1
・いすみ鉄道新田野駅周辺で菜の花と列車を撮影する 春の青春18きっぷの旅 いすみ鉄道530編 その2
・いすみ鉄道東総元駅のおみくじで大吉が出る 春の青春18きっぷの旅 いすみ鉄道530編 その3
・いすみ鉄道東総元駅周辺で春の景色を撮影する 春の青春18きっぷの旅 いすみ鉄道530編 その4
・撮影地のゴミをなくそう!530Clubの東総元駅ゴミ拾いイベントに参加する 春の青春18きっぷの旅 いすみ鉄道530編 その5←今ここ
写真はNikon D40x+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。
その他の旅の記事はこちらからどうぞ!
→旅の全記録
つぐみ
いすみ鉄道編、たっぷり楽しませていただきました!
近いし乗ろうと思えばいつでも乗れるかも、と思って
いすみ・小湊はまだ一度も乗ったことがないので、
近いうちに行ってみたいです。
ごみ拾いイベントも、普段お世話になっている鉄道に
恩返しができるみたいで良いですね☆