とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

修善寺川沿いの足湯に入る 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その5

スポンサーリンク

1月9日。
修善寺温泉は修善寺川沿いに展開されています。
その入口にあるのが弘法大師が開湯したという独鈷の湯です。

川の中に作られた足湯で、ここに行くには橋を渡らなくてはいけないというのが風情があるところでした。
ただ、人気があるのか常に人がいっぱいだったので今回は見るだけに終わりました。
その代わりと言ってはなんですが、その近くに河原湯という足湯があったので、そこで温まってきました。

この河原湯も修善寺川に面したところにあるので、川の流れを眺めながら足湯に入ることができます。

独鈷の湯と河原湯の位置関係はこんな感じです。

真ん中やや右にあるのが独鈷の湯で、その上にあるのが河原湯です。
川への近さという点で河原湯は劣りますが、しっかり温まることができた足湯でした。

足湯の後は川沿いにある竹林の小径へ。

川の音だけが聞こえる中、竹林を散策するのは実に気持ちがいいものでした。

そうそう。
修善寺川沿いには歴史を感じさせる旅館が立ち並んでいます。

日帰り旅でなければ、こういう旅館に泊まってのんびりと川の流れを眺めてみたいものです。
次回は筥湯(はこゆ)についてレポートします。

冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅まとめ
冬の青空の下、伊豆へ行こうと思う 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その1
富士山と伊豆箱根鉄道の写真を撮影する 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その2
伊豆箱根鉄道駿豆線を乗りつぶす 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その3
伊豆修善寺の日枝神社と修禅寺 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その4
修善寺川沿いの足湯に入る 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その5←今ここ
修善寺温泉筥湯(はこゆ)で旅を終える 冬の青春18きっぷで行く修善寺の旅 その6

写真はNikon D90Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影しました。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク