とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

最近お気に入りのスマートフォンアプリ「Catch」を紹介します #pbamn

スポンサーリンク

いつもは旅日記とTokyo Train Storyの2本立てで写真ブログを書いているとくとみ(@tokutomi)です。
今日はデジタルハリウッド御茶ノ水校で開催されている「コグレ・するぷのプロブロガー養成セミナー」に出席しております。
このセミナーの最中にブログの記事を一本書くというものがありまして、そのお題で「スマートフォンアプリのレビュー」と出されました。
というわけで、さっそく行ってみましょう。

最近Galaxy Note SC-05Dに機種変更をしたことと、中華タブレットのMOMO9を購入したことでAndroid端末を複数台使うことから、全ての端末で同じメモを見られるアプリが必要となりました。
そこで注目したのがCatch ノート – ノートパッドです。

このアプリをスマートフォンにインストールして、ホーム画面にショートカットを置きました。

オレンジの「Catch」というキャプションがついているアイコンがそれです。
(しかし、自分のホーム画面を晒すというのは結構恥ずかしいものがありますw)
アイコンをタップすると次の画面になります。

「全てのノートを」をタップするとこれまでに僕が作成したノートが表示されます。

個別のノートはこのような表示になるわけです。

ここからノートの編集もできれば削除もでき、かつ、ちゃんと保存しておけばクラウド上にデータが保存されるので、他の端末でCatchをインストールしておけば全く同じデータを見ることができるのです。
これで僕の場合Galaxy NoteのMOMO9の2つで同じメモを見ることができるようなったのです。

しかし、このCatchというアプリはスマートフォンだけでしか操作できないというわけではありません。
PCのブラウザからも同じメモにアクセスできるのです。
catch.com

僕がPCでアクセスすると次のような画面になります。

今現在参加しているセミナーのメモや北海道穴場ハンターが東京でも見られるというようなメモもあります(笑)
スマートフォンで表示されていたメモと同じですね。
つまりスマートフォンからでもPCからでも同じメモを参照できるということなのですよ。
スマートフォンからだと文字入力が結構面倒なことがありますが、PCからだったらその労力はだいぶ減ります。
僕は主にPCでメモを作成し、外出先などでスマートフォンからそれを参照するという使い方をしています。
このCatchは結構はいい働きをしてくれるのですよ。
メモアプリを探していて、PCとスマートフォンで同期させたいという時には手軽に使えるのこのCatchをオススメします。

今回のセミナーはコグレさんとするぷさんというお二人のプロブロガーによる著書の出版記念から開催されております。
僕もこの本を読んで勉強してみようと思います。

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク