とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

今週の365 DAYS OF TOKYO(1月28日~2月3日) ~ 西日暮里周辺の雪景色

スポンサーリンク

「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。
今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。

1月28日

南千住の素盞雄神社に初詣に行った時の一コマです。
水たまりに映る日の丸にしばし見とれちゃいました。

1月29日

同じく素盞雄神社内の風景です。
お供えの餅がやたら美味しそうに見えてしまいました(笑)

1月30日

ある日の不忍池は水面が凍りついていました。
その上を鳥がすたすたと歩いていましたよ。

1月31日

上野公園の噴水は夜になるとなかなか幻想的な姿を見せてくれました。
噴き上がる水の前を人が通り過ぎる一瞬を狙ってみました。

2月1日

東京に大雪が降った日に西日暮里駅前はいつもの景色が全く違って見えました。
全てが白に包まれる世界というのも東京では数えるくらいしかないのでなかなか貴重な風景です。

2月2日

西日暮里駅前にある西日暮里公園の中のブランコです。
雪の日はさすがに誰も遊びません。

2月3日

西日暮里駅周辺は高台があったり切通しがあったりでなかなか複雑な地形が見られます。
雪の日に高台から切通しを見下ろしてみると辺り一面が真っ白になっていました。

こんな感じで365 DAYS OF TOKYO(とくとみぶろぐ別館)では1日1枚東京の風景を紹介しております。
そちらで毎日見てもらうもよし、こちらで1週間分まとめて見てもらうもよしです。
来週の日曜日の夜にも温かくて、柔らかくて、優しい東京の風景を紹介いたします。

写真はNikon D90TAMRON SP AF60MM Di2 MACRO(Model G005N) SP AF60MM Di2 G005N及びシグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM ニコン用で撮影し、市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio PRO5 Windowsで現像しました。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク