とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

一足早いお花見散歩 PENTAX K-3に70mmの単焦点レンズを付けて上野公園のカンザクラを撮影してきた!

スポンサーリンク

リコーイメージングのモニターとしてPENTAX K-3と標準ズームレンズのDA18-135mmF3.5-5.6ED及びPENTAX リミテッドレンズ 望遠単焦点レンズ HD PENTAX-DA70mmF2.4Limitedをお借りしています。

昨日K-3と70mm単焦点レンズの組み合わせで上野公園に行ってきました。
目的は桜です。
まだ寒さの残る3月上旬ですが、寒桜が咲き始めているのですよ。
70mm単焦点レンズでどんな風に撮影できるかのテストを兼ねて、一足早いお花見をしてみました。
撮影時の設定は絞り優先オート、ISOオートで、露出と絞りを変えつつの撮影です。

まずは噴水脇でちらほらと咲き始めた桜の木発見。

PENTAX K-3とDA 70mmF2.4 Limitedで撮影 雨の谷根千フォトウォーク 上野のカンザクラ 2014年3月2日

これで絞り開放のF2.4です。
この木はまだまだだったのでちょっと移動します。
上野動物園入り口近くにある小松宮親王像のところでは先ほどよりもたくさん花が開いていました。

PENTAX K-3とDA 70mmF2.4 Limitedで撮影 雨の谷根千フォトウォーク 上野のカンザクラ 2014年3月2日

PENTAX K-3とDA 70mmF2.4 Limitedで撮影 雨の谷根千フォトウォーク 上野のカンザクラ 2014年3月2日

淡いピンクのサクラらしい色合いが優しげでした。

広小路口の方に歩いて行くと公園内でも一際ピンクが目立つ木がありました。

PENTAX K-3とDA 70mmF2.4 Limitedで撮影 雨の谷根千フォトウォーク 上野のカンザクラ 2014年3月2日

この木は満開ですね。

PENTAX K-3とDA 70mmF2.4 Limitedで撮影 雨の谷根千フォトウォーク 上野のカンザクラ 2014年3月2日

PENTAX K-3とDA 70mmF2.4 Limitedで撮影 雨の谷根千フォトウォーク 上野のカンザクラ 2014年3月2日

若干花びらも散り始めていて、カンザクラの下の笹の葉の上に花びら落ちています。

PENTAX K-3とDA 70mmF2.4 Limitedで撮影 雨の谷根千フォトウォーク 上野のカンザクラ 2014年3月2日

緑の上に小さなピンク。
さらにピンクの上に雨の水滴が乗っています。
この色の組み合わせもいいですね。

次に不忍池に移動。
池の畔でもサクラが咲いていました。

PENTAX K-3とDA 70mmF2.4 Limitedで撮影 雨の谷根千フォトウォーク 上野のカンザクラ 2014年3月2日

この花弁はこれまで見てきたのより濃いピンクですかね。
鮮やかさという点ではこちらの方ですね。

こんな感じでまだ寒さが残る中でのお花見散歩をしてきました。
毎年3月下旬から4月の上旬にかけて、上野公園はお花見客でごった返しますが、今の時期はお花見する人は誰もいません。
サクラと気が付かずに通り過ぎていく人の方がむしろ多いくらいです。
もう後半月待てないという方は上野公園内の早咲きのサクラ、カンザクラを探してみるのもいかもしれませんよ。

K-3と中望遠単焦点レンズの70mmという組み合わせも撮影しやすかったです。
絞り開放で撮れば背景のボケもなかなかきれいなので、メインとする花がよりきれいに見えました。
満開の桜の木で前ボケや後ろボケを利用することができればさらにきれいに撮影できるだろうななんて思いました。

今回の撮影機材。

PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-3 ボディ ブラック ローパスセレクタ 最高約8.3コマ/秒・最大約60コマ高速ドライブ -3EV低輝度対応 15532
by カエレバ

 

PENTAX リミテッドレンズ 望遠単焦点レンズ HD PENTAX-DA70mmF2.4Limited ブラック Kマウント APS-Cサイズ 21430
by カエレバ

 

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク