毎年5月4日は東京都立の動物園や庭園が入場無料となります。
今年は上野動物園と吉祥寺の井の頭自然文化園に行ってきました。
以前井の頭自然文化園のリスなどについてレポートしました。
→5月4日の無料開園日に吉祥寺の井の頭自然文化園で暮らすカピバラやリスなどを撮影してみた!(とくとみぶろぐ)
今回は上野動物園で見たカピバラについてレポートします。
上野動物園には東園と西園のそれぞれにカピバラがいます。
まずは東園にいるオスカピバラのソルに会いに行きました。
気持ちよさそうにひなたぼっこしていますね。
鼻のところがボコっと盛り上がっており、そこはモリージョと呼ばれています。
木や葉っぱなどにモリージョを擦りつけて自分の匂いを付けて回るそうですよ。
ソルの動きがないので、西園に行ってみます。
西園ではメスカピバラのマオが暮らしています。
マオの体はかなり大きいです。
かつては東園で暮らしていたのですが、バクに噛み付いて怪我をさせたということがあったので今は西園で隔離生活を送っています。
10:30が近くなってきました。
この時間になると東園でカピバラの入れ替えがあるのですよ(時間は変わる可能性があるので要確認です)。
オスのソルが裏に引っ込んで、メスのルナと子供のマルとリオの3頭が代わりに出てくるのです。
ソルはもう帰る準備をしています。
ソルが引っ込むと、元気に3頭が出てきました。
ちなみにマルとリオのお父さんがソルです。
西園のマオは血縁関係はありません。
3頭が出てくるとすぐにご飯の時間になります。
みんなガツガツ笹の葉を食べていますよ。
子供の片方は身を乗り出してがっついていますよ。
たぶんこっちがオスのマルかな。
あ、目線くれた。
別角度から撮影していても目線をくれました。
モデルとしての素質があるのですかねえ(笑)
上野動物園で暮らす計5頭のカピバラはみんな元気だということが確認できたよき一日となりました。
東園のカピバラについては動画も撮影してきたので、明日紹介いたします。
写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン用 フルサイズ対応で撮影したものです。