Nikon D40xから始まった僕のカメラライフは、D90、D7000と変遷していきました。
D7000は1年半程使用しようしてきましたが、先日手放すことになりました。
合わせて、APS-C専用レンズのNikon 35mm F1.8、Nikon 18-105mm F3.5-5.6、Nikon 55-300mm F4.5-5.6、Tamron 60mm macro F2.0の4本のレンズも売却しました。
この4本の中でもNikon 35mm F1.8のレンズは約2年間レギュラーレンズとして活躍してくれました。
NikonのAPS-Cカメラを使っている方には強くお勧めしたいレンズです。
D7000とAPS-Cレンズを全て売り払ってどうしたのかと言いますと、もうお分かりですよね。
ついにフルサイズを導入したのです。
購入したのはD610です。
D750も選択肢のひとつにありましたが、予算の関係上D610になりました。
これから使うレンズは3本です。
まずはNikon 50mm F1.8。
フルサイズ導入を考えていたので、まだD610を購入する以前に手に入れていました。
同じく、D610以前に買っていたのがSIGMA 105mm macro F2.8です。
この105mmレンズも今年はレギュラーとして使っていました。
最後に、D610と一緒に購入したNikon 35mm F1.8です。
D7000時代は6本のレンズを持っていましたが、これからのD610時代ではこの3本のレンズで撮影していきます。
全部単焦点レンズなので、来年中には旅撮影に便利なズームレンズも導入しようと思っています。
このフルサイズのシステムでどんな写真を撮影することができるのか僕自身すごく楽しみです。
これから少しずつD610で撮影した写真もこのブログで紹介していきます。
楽しみにしていてください。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 | ||||
|
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応 | ||||
|