3月20日。
ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。
前回はハイデルベルク中央駅から路面電車に乗って、ハイデルベルクの旧市街地への入り口であるビスマルク広場へと移動したお話でした。
今回はハイデルベルクの旧市街地での散策の模様をお伝えします。
旧市街地の中心にあるのがMarktplatzです。
この広場の北側には4階建ての建物が並んでいます。
1階部分はチョコレート屋、花屋、カフェなどが入っていました。
東側には市庁舎があります。
西側にはハイデルベルク聖霊教会があります。
全体像が写っていませんが、右側の建物です。
南側にも北側と同じように1階部分が商店の建物が並んでいます。
西側にあるハイデルベルク聖霊教会の脇の道を抜けると、レストランやカフェが並ぶ通りがありました。
その先に何だかお城のような建造物が見えますね。
それはネッカー川にかかるカール・テオドール橋です。
その市街地側の橋の袂がこのような門になっていました。
町への侵入者を拒むように門が閉ざされる時もあったのでしょうね。
今はおそらく常時開放です。
カール・テオドール橋を渡ってみましょう。
この日はあいにくの天気だったので遠くまでは見渡せませんでした。
本来ならば写真の右上の方にハイデルベルク城も見えるのですけどね。
この橋にもケルンにあったように鍵がありました。
恋人同士がここに鍵をかけていくのでしょうね。
橋側から見た門です。
門の右奥に見えるのがハイデルベルク聖霊教会です。
ちなみに、このカール・テオドール橋は全長200mだそうですよ。
何が書いてあるのかよくわからないけど、1284年に最初の橋が架けられたっぽいですよね。
橋は渡りきらずに途中で引き返しました。
またハイデルベルク聖霊教会方面に歩きます。
その途中にあるお寿司屋さんではホールスタッフの募集もしていました。
ドイツで日本語を見ると、いつも見ている文字とは何だか違う印象がありました。
何となくこの奥に惹かれます。
いた。
ドイツでの第1ネコです。
茂みの中にいて、うまく撮れなかったけど、写っただけでよしとします。
その他の街の写真もいくつか御覧ください。
そろそろお腹が空いてきました。
次回はBrauhaus Vetterでのお昼ごはんの様子をお伝えします。
続く。
今回紹介した地域はここらへんです。
本記事は、ANAさん と 旅マガジン「トラベラーズ」の企画にて、ANAさんより一人分の航空機のチケットを提供いただき執筆しております。
ANAさん と 旅マガジン「トラベラーズ」企画の記事一覧は下記バナーより。
また本企画に関するツイート一覧はこちらから。
ANAさんの魅力あるサービスや航空機についての詳細は、こちらよりご覧下さい。