とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

宇都宮餃子館で焼き、揚げ、スープの3種類の餃子を堪能する 『夏の青春18きっぷの旅2015 栃木編』 その5

スポンサーリンク

8月7日。
夏の青春18きっぷを使って栃木県の宇都宮にやって来ました。
お昼ごはんはもちろん宇都宮名物の餃子を食べようと思ったのですが、超有名人気店に行ってみたら大行列。
おとなしく列に並んで待つ気はしなかったので、すぐに入ることが出来るお店を探すことにしました。
その結果、駅ビルのパセオの中にある宇都宮餃子館がタイミングよく席が空いたようだったので入ることにしました。

夏の青春18きっぷの旅 栃木編 2015年8月7日

まずはメニューを見てみましょう。
単品でいくつか頼んでもいいけど、あまり考えないですむセットを注文してみることにしました。
こちらの餃子セットです。

夏の青春18きっぷの旅 栃木編 2015年8月7日

焼き餃子、揚餃子、スープ餃子と3種類も楽しめるのですから、お得感がありますよね。
まずは焼き餃子と揚餃子から。

夏の青春18きっぷの旅 栃木編 2015年8月7日

[adsense]

焼きが5個、揚げが3個ですね。
左側の丸っこいのが揚餃子です。
どちらもジューシーだったけど、僕としては焼き餃子のほうが好きですね。

そしてこちらがスープ餃子。

夏の青春18きっぷの旅 栃木編 2015年8月7日

焼餃子に比べるとこのプルプル感がたまりません。

夏の青春18きっぷの旅 栃木編 2015年8月7日

スープもなかなか美味しかったですよ。
最後に全体像です。

夏の青春18きっぷの旅 栃木編 2015年8月7日

これで1200円ですから、お値段相応ですかね。
お腹いっぱいで満足したところで、次なる目的地に移動することにします。
次は日光線に乗って鹿沼に行くことにします。
続く。

宇都宮餃子館についての詳細はこちらからどうぞ。
宇都宮餃子館 | 餃子の通販、お取り寄せ、店舗情報

夏の青春18きっぷの旅2015 栃木編
宇都宮駅からバスで大谷資料館に行くには大谷観光一日乗車券がお得だった話 『夏の青春18きっぷの旅2015 栃木編』 その1
真夏でも気温11度の広大な地下空間へ!宇都宮の大谷資料館 『夏の青春18きっぷの旅2015 栃木編』 その2
想像以上に幻想的な地下空間が広がる大谷資料館は現実世界を忘れさせるような場所だった 『夏の青春18きっぷの旅2015 栃木編』 その3
岩壁に彫られた日本最古の石仏である大谷観音を参拝する 『夏の青春18きっぷの旅2015 栃木編』 その4
宇都宮餃子館で焼き、揚げ、スープの3種類の餃子を堪能する 『夏の青春18きっぷの旅2015 栃木編』 その5←今ここ
坂道、水路、井戸ポンプがある鹿沼の路地裏を歩いてみる 『夏の青春18きっぷの旅2015 栃木編』 その6
栃木県の鹿沼にあるレトロカフェ 日光珈琲の饗茶庵で日光の氷を使ったかき氷を食べてみた 『夏の青春18きっぷの旅2015 栃木編』 その7
栃木県の鹿沼にある日光珈琲朱雀というカフェに再訪して、アイスコーヒーを飲みながら井戸ポンプを眺めてみた 『夏の青春18きっぷの旅2015 栃木編』 その8(最終回)

撮影機材は以下のものです。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D610
Nikon デジタル一眼レフカメラ D610

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応
Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED フルサイズ対応

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク