とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

東急池上線池上駅前が広々していて万灯練行列を見物するにはなかなか快適だった 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その6(最終回)

スポンサーリンク

10月12日。
池上本門寺のお会式で万灯練行列を見物してきました。
本門寺境内での行列のゴール地点を見た後は、帰宅するために東急池上線の池上駅へと向かいました。
その途中の道が大混雑していたのです。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

この人波を抜けてようやく駅前に出たと思ったら、また万灯練行列にぶつかりました。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

当たり前の話ではありますが、こっちから行列が始まっていたのですね。
せっかくなので、もう少し見てから帰ることにしましょう。
駅前には広いスペースがあったので、纏持ちの方々のパフォーマンもなかなか派手です。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

[adsense]

万灯の周囲を纏が跳ねる様子はかなり迫力がありますよ。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

途中の沿道よりも、駅前のほうが見学スペースもたくさんあって、落ち着いて見物できるかもしれません。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

こんな仮面をかぶったおじさんが出現したり、

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

マスクをかぶった少年が纏持ちをしたりしていました。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

万灯ももちろん近くで見ることができます。
一度に3基写すこともできました。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

2基はわかると思いますが、もう1基は遠くにほんのちょこっとだけ写っていますよ。
万灯の近くにも寄ることができるので、行列を見るだけなら駅前の方が自由度はあります。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

駅前でもたっぷりと撮影して、そろそろ眠さの限界に近づいてきました。
普段は20:00くらいになると、眠くて眠くて仕方なくなって、パフォーマンス効率がガタ落ちするのですよ。
ちょうどそのくらいの時間になったので、そろそろ帰ることにします。

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

池上本門寺のお会式 2015年10月12日

また来年も10月12日のスケジュールを空けておいて、ぜひ池上本門寺の万灯練行列を見に来ようと思います。
これにて、今年の池上本門寺のお会式レポートは終了とします。

池上本門寺のお会式についての詳細はこちらからどうぞ。
池上本門寺のお会式

平成27年度 池上本門寺のお会式
万灯練行列が始まる前、屋台が立ち並ぶ池上の町を歩いてみる 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その1
夕暮れ時のブルーモーメントの空が広がる池上本門寺周辺の景色 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その2
夕闇の中、池上本門寺のお会式で万灯練行列が開始される 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その3
池上本門寺の総門前と此経難持坂での万灯練行列 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その4
池上本門寺の巨大な仁王門をくぐり万灯練行列のゴール地点である大堂(祖師堂)へ 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その5
東急池上線池上駅前が広々していて万灯練行列を見物するにはなかなか快適だった 『平成27年度 池上本門寺のお会式』 その6(最終回)←今ここ

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク