先日、ヤマト運輸の宅急便コンパクトについてのイベントに参加しました。
→ヨコハマハイカラレーベルの横浜お土産を宅急便コンパクトの箱に詰めて「小歳暮」を作ってみるワークショップに参加してみた! #クロネコアンバサダー
このイベントの終わりに、イベント限定のオリジナル宅急便コンパクト専用ボックスをプレゼントしてくれるというお話でした。
それがついに我が家に届きました!
通常の宅急便コンパクト専用ボックスはこのようなデザインです。
箱の組み立て方の説明が入っていて、機能性重視ですね。
でも、このオリジナルBOXは箱の上面真ん中にデーンとクロネコが描かれています。
箱の周囲も結構かわいいのですよ。
クロネコがテクテクテク。
ロゴはTAQBIN-COMPACT!
この専用ボックスに加えて、宅急便コンパクト専用のクイックフィットエコノももらっちゃいました。
クイックフィットエコノは梱包資材です。
→クイックフィットエコノ | ヤマト包装技術研究所株式会社
宅急便コンパクトの箱に送りたいものを詰めるとき、そんなに大きくないものだったならば箱のなかで動いちゃいますよね。
新聞紙などを詰めて品物を動かないようにすればいいけど、それは結構手間です。
そんな時にこのクイックフィットエコノが役に立ちます。
このモバイルバッテリーを梱包するというのを例にしてみましょう。
まずは品物を台紙とビニールの間に入れます。
台紙の上下を向こう側に折り曲げるとビニールがピンと張って、これだけでもう品物は動きません。
さらに、再度の部分を山折り。
そして宅急便コンパクトの箱に入れます。
これで品物が動くというようなことはありません。
ムチャクチャ簡単でした。
一応、やり方の説明はこちらになります。
箱に品物を詰め込む際にこのクイックフィットエコノがあると便利ですよね。
今回はこのクイックフィットエコノとイベント限定ボックスを10組いただいちゃったので、しっかり活用したいと思います。
宅急便コンパクトって何?って思った方はこちらを参照してください。
→ちっちゃいもの送るなら。 | ヤマト運輸
小さいものを送るのに安くて便利なヤマト運輸の新サービスですよ。
また、クロネコヤマトのアンバサダーも募集中となっています。
→クロネコヤマト アンバサダー募集フォーム
アンバサダーになるとクロネコヤマトのイベントなどに参加できるチャンスがありますよ。
もちろん僕もアンバサダーになっています。
興味がある方はぜひ!