スポンサーリンク
最近、Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N AsphericalをNikon D610につけて撮影することが多いとくとみ(@tokutomi)です。

20mmの単焦点レンズということで、ものすごく広い画角になります。
しかし、このレンズはデフォルトでレンズフードがついてこないので、レンズキャップを外しているとついレンズを触ってしまいそうになります。
レンズフードはレンズ保護と同時に太陽光が直接レンズに入り込まないように防止する役割もあります。
やっぱりレンズフードはあった方がいいですよね。
ところが、Voigtlanderの20mmレンズに合う純正のレンズフードは既に製造終了となっており、現在市場に出回っているものは無茶苦茶価格が高いです。
純正ではなくてもいいので、このレンズに合うレンズフードを探してみたら、ちゃんとありました。
それがNikon ネジコミフード HN-1です。
さっそく取り付けてみました。

[adsense]
ぴったりとはまっています。
ケラレがあるかと心配しましたが、僕の感覚では全く問題ないと感じています。
ところが、ここで問題が発生しました。
Nikon ネジコミフード HN-1をつけると、Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Asphericalに付属していたレンズキャップがつかないのですよ。
そこで必要になるのがNikon レンズキャップ 52mm LC-52です。
Nikonのレンズキャップなら、Nikonのレンズフードにちゃんとはめることができました。
上の写真はこのレンズキャップをつけているところです。
Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5にレンズフードをつけるには、Nikonの2つの製品が必要になるということがわかりました。

Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5を使っていて、安いレンズフードを探している方の参考になればと思います。
スポンサーリンク