僕にとって桜の名所と言えば上野公園がまず第一に思い浮かびます。
3月下旬から園内はソメイヨシノの花でピンクに染まるわけですが、今日(3月6日)はオオカンザクラの花が見事に咲いていました。
園内には何本か大寒桜の木がありますが、一番目立つのは御徒町よりの公園入口の木です。
これだけみごとに咲いているのですから、たくさんの人が立ち止まって、一足早いお花見をしていました。
日本人だけでなく、外国からの観光客も熱心に写真撮影をしていましたね。
外国人も花を見て美しいと感じる心は日本人と同じなのでしょうね。
楽しそうに桜を見ている姿を見るととてもうれしくなりました。
この入口付近の桜は、こんな風にカエルと一緒に撮影できますよ。
公園の中ほどに入って、清水観音堂の下辺りにもオオカンザクラの木が数本あります。
こちらの木も入り口付近程ではありませんが、お花見スポットになっていました。
また、同じく上野公園内にある五條天神社の桜もだいぶ咲いています。
ソメイヨシノが満開になるまで3週間ほどありますが、桜の種類によっては早めに咲く木もありますので、近所でぜひ探してみてください。
もちろん、上野公園の桜はこんなにきれいなので、上野の近くにお立ち寄りの際はぜひ公園にも入ってみてください。
写真はNikon D610+Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDで撮影し、市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しました。