今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。
今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。
4月4日
今週は桜特集です。
満開となる前の桜がある東京の景色を紹介していきました。
まずは日暮里の桜。
つぼみもかわいいですよね。
3月21日撮影。
4月5日
谷中霊園の桜。
咲き始めの桜も派手さはないけど、これから満開になるワクワク感があります。
3月21日撮影。
4月6日
谷中の桜。
タイミングよく太陽の光を浴びた桜の花を撮ることができました。
まだほとんど咲いていない中、この花はやたら元気でしたね。
3月21日撮影。
4月7日
上野の桜。
早咲きですかね。
ここだけ季節が一足早い雰囲気でした。
3月21日撮影。
4月8日
谷中霊園の桜。
逆光で花びらを透けさせてみました。
3月27日撮影。
4月9日
谷中霊園の桜。
まだ満開ではありませんでしたが、この枝だけではこんなに咲いていました。
密集感がすごいです。
3月27日撮影。
4月10日
谷中の桜。
スズメも桜が大好物なようです。
花を食いちぎっては蜜を吸っているようでした。
こうして見ると、桜の中で隠れんぼしているようでもあります。
3月27日撮影。
こんな感じで365 DAYS OF TOKYO(とくとみぶろぐ別館)では1日1枚東京の風景を紹介しております。
そちらで毎日見てもらうもよし、こちらで1週間分まとめて見てもらうもよしです。
来週の日曜日の夜にも温かくて、柔らかくて、優しい東京の風景を紹介いたします。
写真はNikon D610+Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII N Ai-S及びSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMで撮影し、市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しました。