とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

【東京春景色】谷中霊園で黄緑色の桜を探せ!ソメイヨシノの次は鬱金桜が見頃になっています!

スポンサーリンク

谷中霊園を歩いてみたら、これまで桜のトンネルとなっていた並木道がほとんどピンクの花弁を落としていました。
ソメイヨシノもそろそろ見納めですね。
しかし、そんな谷中霊園にはこんな桜の花が咲き始めています。

東京路地裏散歩 谷中霊園の鬱金桜 2016年4月9日

そう、黄緑の花なのですよ。
これはもちろんソメイヨシノではありません。
この花は鬱金桜(うこんざくら)です。
浅黄緑色の花ということから浅黄桜とも言うそうです。
桜というとピンクや白い花というイメージがあるので、黄緑色の花を見てももしかしたら桜とは思わないかもしれません。
しかも、ソメイヨシノのようにたくさんの花を咲かせているわけでもないので、気が付かないのも無理はありません。
離れてみるとこんな感じになります。

東京路地裏散歩 谷中霊園の鬱金桜 2016年4月9日

[adsense]

近くに寄って見てみると、桜の花なんだということがよくわかりますよね。

東京路地裏散歩 谷中霊園の鬱金桜 2016年4月9日

ソメイヨシノが咲く時期とはちょっとずれているのも特徴です。

東京路地裏散歩 谷中霊園の鬱金桜 2016年4月9日

もし同時期に咲くとしたら、この背景がもっとピンクになることでしょうね。

東京路地裏散歩 谷中霊園の鬱金桜 2016年4月9日

地面に桜の花びらがたくさん落ちているので、無理やりコラボさせようとするとこのようになりますかね。

東京路地裏散歩 谷中霊園の鬱金桜 2016年4月9日

この鬱金桜は谷中には(おそらく)1本しかありません。

東京路地裏散歩 谷中霊園の鬱金桜 2016年4月9日

谷根千散策をする際にはぜひこの黄緑色の桜の花を探してみてくださいね。

東京路地裏散歩 谷中霊園の鬱金桜 2016年4月9日

東京路地裏散歩 谷中霊園の鬱金桜 2016年4月9日

今日紹介した写真は全て4月9日(土)に撮影したものです。
10日(日)にはまだまだこの美しい花が見られると思いますよ。

写真はNikon D610+Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDVoigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical及びSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMで撮影し、市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しました。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク