とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

【フィルムカメラ】Rollei B35で撮影したゴールデンウィーク中の上野公園の風景

スポンサーリンク

初めて自分で購入したフィルムカメラはRollei 35Bでした。
しかし、使い始めた初日に故障が発覚して、即引退となってしまったので、改めてRollei B35を買いました。
先日、このRollei B35で上野公園の風景を撮影してきたので紹介しようと思います。
まずはこちらから。

上野・谷中 by Rollei B35 2016年5月4日

これ、もちろん現在の風景です。
Rollei B35で撮るとレトロな雰囲気になるので、一昔前のような気がしてきてしまいます。
次は上野大仏です。

上野・谷中 by Rollei B35 2016年5月4日

[adsense]

幾多の災難を経て、現在では顔だけが残っています。
JRの駅構内にあるポスターにもなっているので、どこかで見たことがあるという方は多いのではないかと思います。

こちらは韻松亭。

上野・谷中 by Rollei B35 2016年5月4日

上野公園内でちょっと贅沢なお食事ができるようですが、僕はまだ利用したことがありません。

撮影をしたのはゴールデンウィーク中だったのですが、つい1ヶ月前まではピンクのトンネルとなっていた桜並木が新緑で緑のトンネルとなっていました。

上野・谷中 by Rollei B35 2016年5月4日

桜以外の木々の緑もまぶしい季節ですね。

上野・谷中 by Rollei B35 2016年5月4日

今度は清水観音堂から不忍池の弁天様を眺めてみます。

上野・谷中 by Rollei B35 2016年5月4日

ぐにゃりと曲がった松の幹の間に見えるのがいいのですよね。
今度は先程の場所から下へと降りてみます。

上野・谷中 by Rollei B35 2016年5月4日

清水観音堂は清水の舞台になっていますね。

上野・谷中 by Rollei B35 2016年5月4日

最後は上野公園の入り口のカエルです。
上野・谷中 by Rollei B35 2016年5月4日

気温が高い日は、カエルの口から吹き出される水で涼を感じることができます。
近くにいるだけで涼しくなるものですよね。

というわけで、今日はゴールデンウィーク中のよく晴れた上野公園をRollei B35で撮影したレポートでした。

使用したRollei B35はこちらのショップで購入しました。
SX-70 by SWEETROAD

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク