最近フィルムカメラにもはまりつつあるとくとみ(@tokutomi)です。
実家にNikon FM2があったので、試し撮りをしてみることにしました。
使用レンズはAI Nikkor 50mm f/1.4Sです。
撮影場所は上野公園です。
季節柄、撮りたくなるのは紫陽花ですよね。
絞りはちゃんと記録しながらの撮影ではなかったので、たぶんf2.8くらいだったのではないかと思います。
背景と前ボケがかなりあるので、もしかしたら1.8くらいにしていたかもしれません。
いずれにせよ、このレンズはかなりボケ量が大きいということですね。
タチアオイも撮ってみました。
適正露出になるように撮ったつもりですが、かなり飛んでいます。
また紫陽花に戻ります。
オーバーではあるけれども、この描写はかなりす好みです。
今度は五條天神社の方に行ってみます。
この鳥居の連続を撮ってみたかったのですよ。
境内は桜の新緑で気持ちのいい眺めになっていました。
また、境内には穴稲荷もあります。
ここは薄暗い場所なのではあるのですが、適正露出で撮るとこんなに明るくなりました。
ちなみにフィルムはISO100のものを使っています。
この境内でのお気に入りの1枚は蜘蛛の巣です。
Nikon D610と比べるとFM2はマニュアルでのピント合わせが結構やりやすくて、こんなシーンでも怖がらずに撮れますね。
今度は不忍池に行きます。
ひなたぼっこするカメ。
この時期は池は蓮の葉で緑に染まりますね。
ボート池の方ものんびりとした雰囲気でした。
初めてこのNikon FM2で撮影してみたわけですが、ファインダーでのピント合わせがかなり楽でした。
ただ、適正露出にするとオーバー気味になるのが気になりました。
今度はちょっとアンダーで撮影テストしてみようかな。
今回使用したフィルムはこちらです。
フィルム 35mm ISO 100 36枚撮り カラー 3本PACK Lomography Color Negative 100 ISO 35mm 3 Pack ロモグラフィー 35mm Film | ||||
|