とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

Pokemon GO Plusの電池の種類と電池交換方法について

スポンサーリンク

Pokemon GOにどっぷりはまり中のとくとみ(@tokutomi)です。
最近ではPokemon GO Plusでボタンを押すだけでポケストップを回したりポケモンを捕まえています。

iPhone 7 Plusで撮影

最近そんなポケモン GO Plusの反応が悪くなってきたのですよ。
ポケモンを見つけてモンスターボールを投げようとしてもスカって感じでボールが投げられないのです。
おかしいなと思ってスマホの画面をよくみてみると、こんな状態になっていました。

Pokemon GO Plusの電池残量低下の見分け方

iPhone 7 Plusで撮影

[adsense]

右上のPokemon GO Plusのマークのところを拡大してみます。

iPhone 7 Plusで撮影

電池残量が低下しているという警告が出ていますね。
しばらくこの警告が出ている状態で使ってはいたのですが、ボタンを押しても何も反応しないことが殆どになってきたので、観念して電池交換することにしました。

Pokemon GO Plusのカバーの外し方

交換方法は以下のとおりです。
まずはPokemon GO Plusを裏返します。
このネジをプラスドライバーで取り外します。

iPhone 7 Plusで撮影

するとパカっとカバーが外れて、中に入っている電池が見えます。

Pokemon GO Plusの電池の種類はCR2032

iPhone 7 Plusで撮影

Pokemon GO Plusで使用されている電池はCR2032です。
100円ショップでもコンビニでも売っているようなものです。
この電池を交換してみると圧倒的に快適にモンスターボールを投げられるようになりました。

電池残量源のアラートが出て、動作がおかしくなったなと思ったら、頑張ってそのまま使用せずにすぐに電池交換しちゃった方がいいかもしれませんよ。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク