とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

旧大塚坂下町(東京都文京区大塚5丁目付近)をiPhone片手に軽く撮影散歩してみた 井戸ポンプ、ネコ、高低差がある町の風景が最高に楽しい

スポンサーリンク

僕は台東区の谷中近辺をぶらぶらと歩くことが多いのですが、それ以外の街で散策するのが楽しい場所と言えば文京区大塚5丁目を挙げたいと思います。谷になっているところがあって、高低差があることで街の景色がダイナミックなのですよ。ついでに僕が好きな井戸ポンプもたくさんありますしね。旧町名は大塚坂下町です。坂の下の町とはみごとに地形を表していますね。

実は僕はこの大塚5丁目付近には毎週のように通っているのですが、時間の関係上ゆっくり散歩することは全くできません。先日ほんのちょっとだけ散策する時間ができたので、スマホ片手に軽く撮影散歩してみました。この階段を下りて散歩をスタートさせます。

東京都文京区大塚5丁目 旧大塚坂下町

自分の目線よりも下に民家の屋根があるなんてワクワクしませんか?僕はここからの眺めを見るだけでテンションが上りまくります。

階段を下りきったところが谷です。谷から高台へと上る階段はたくさんあり、どこをとっても見事な風景です。

東京都文京区大塚5丁目 旧大塚坂下町

すごい工夫をして家を建ててますよね。

東京都文京区大塚5丁目 旧大塚坂下町

ここは崖です。

東京都文京区大塚5丁目 旧大塚坂下町

崖の上に素敵な建物があります。

東京都文京区大塚5丁目 旧大塚坂下町

ここは豊島区立鈴木信太郎記念館ですね。

これだけ高低差がある町だと僕が大好きな井戸ポンプがたくさんあります。例えばここ。

東京都文京区大塚5丁目 旧大塚坂下町

草生す公園にも防災用井戸ポンプがあります。

東京都文京区大塚5丁目 旧大塚坂下町

がんばって探さなくてもきっと自然と目に入ってきますよ。大塚坂下町も井戸ポンプの宝庫です。

坂や階段が多い町にはやっぱり猫もいます。

東京都文京区大塚5丁目 旧大塚坂下町

真夏の昼間ということでこの1匹しか出会いませんでしたが、普段はもっといますよ。

というわけで、短時間ではありますが旧大塚坂下町の散策を楽しんでみました。街歩き好きな方にはお勧めのお散歩スポットですので、ぜひ歩きに行ってみてください。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク