とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

アンドロイドスマートフォンのMy TracksというアプリでGPSログを記録することにしました

スポンサーリンク

僕はあちこちの町の路地裏散歩をよくしているわけですが、いつも一体どこをどう歩いていたのかよく覚えていません。
適当に行きつ戻りつしていますからね。
以前は小さなGPSロガーを利用したこともあるのですが、持って出るのを忘れたり、持っていても記録し始めるのを忘れたりなどということがあったのでいつの間にやら持ち歩きすらしなくなってしまいました。
Androidスマートフォンのアプリで記録すれば持ち出し忘れることはないのでしょうが、電池の消費が心配だったのでなかなかアプリの利用に踏み切ることができませんでした。
しかし、モバイルバッテリーのAnker Astro PowerBank 10000mAhを導入したことからいつでもスマートフォンの充電ができるようになったので、外出中のバッテリー切れに対する心配がなくなりました。
スマートフォンのバッテリー切れを予防するためにAnker Astro PowerBank 10000mAhの大容量モバイルバッテリーを導入してみた(とくとみぶろぐ)

そこで、スマホアプリのMy Tracksを導入することにしました。
使い方は簡単で、アプリを起動して記録開始ボタンを押すだけです。
これがホーム画面です。

今まで記録したログも残っています。
どのように記録されるのか過去のデータをお見せしたいと思います。
一番上にある西新宿四丁目の地図ログがこちらです。

緑のピンがスタート地点で赤いピンがゴール地点です。
若干実際の道とは外れることもありますが、そんなに正確な記録を求めているわけではないのでこれくらいは許容範囲でしょう。

地図の右横のタブがグラフです。

標高と速度が記録されています。
実際に歩いている感覚では100mも高低差があったか疑問ではあります。

一番右の統計情報のタブを見てみましょう。

距離、時間、平均速度などのデータを見ることができます。
僕の場合撮影しながら歩いているので平均移動速度は約3kmと遅いわけです。

このMy Tracksのログを他のアプリで共有したりgoogleに送信してGoogleマップで閲覧するすることができます。

PCでグーグルマップを開いて、マイプレイスをクリックするとログが表示されます。

130223_nishisinjuku_map

このMy Tracksならば簡単な操作でGPSログをとることができるので僕でも楽しんで記録をすることができそうです。

西新宿以外でも2回記録したので地図のみを紹介します。
まずは新御茶ノ水から湯島まで歩いた時の記録がこちら。

北千住から関屋までの記録がこちら。

My Trackには今回紹介したような基本的なもの以外にも便利な機能があるようなのでまたそれらについてのレポートをしようと思います。

アンドロイドスマートフォンのMy Trackについてはこちらを参照してください。
My Tracks(Google play)

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク