最近たまーに漫画喫茶に行きます。
漫画を読みに行くのではなく、突然調べ物をしたくなったときにネットをするためです。
MacBookは毎日持ち歩いているわけではないし、持ち歩いていたとしてもフリースポットのように誰でも自由に無線LANに接続できるところはそう多くありません。
そうなるとやっぱり漫画喫茶です。
インターネットカフェというおしゃれな名称ではなく漫画喫茶です。
しかし、そんな漫画喫茶でネットをしようとするときにいつも気になることがあります。
それはオートコンプリート機能がオンになっていることが多いことです。
オートコンプリートとは検索サイトなどで、自分が検索した言葉がブラウザに記憶される機能です。
ご自分のブラウザ(例えばInternet Explorer)などの検索語を入力するとことをダブルクリックしてみてください。
そうすると過去に検索したキーワードが下にドンと出てきます。
これが漫画喫茶でもONになっていることを想像してみてください。
自分が検索した言葉が記憶されて、次に使う人にばればれなのですよ!
さらに怖いのはオートコンプリートはパスワードも記憶してしまうのです。
自分専用のPCだったらウェブメールや会員制サイトのIDとパスワードを記憶させておいても問題ないけど、漫画喫茶で記憶されたとしたら・・・
これは考えたくもないことです。
なので、とくとみは漫画喫茶に行ったら必ず次の行動をします。
・IEを立ち上げる。
・「ツール」→「インターネットオプション」をクリック
・「コンテンツ」をクリック
・「個人情報」の「オートコンプリート」をクリック
・「オートコンプリートの使用目的」の「Webアドレス」「フォーム」「フォームのユーザー名およびパスワード」のチェックを全てはずす
・「オートコンプリート履歴のクリア」の「フォームのクリア」「パスワードのクリア」をクリック
これで前の人の情報をクリアできて、自分の情報を後に残すことはありません。
使用後はサイト閲覧履歴をクリアすることも忘れてはいけませんね。
どこから個人情報が漏れるかわからないので、自分の身は自分で守る必要があります。
漫画喫茶に限らず、家族や会社での共有パソコンでも以上のことは必ずやっておいたほうがいいです。
密かに検索していていたあんな言葉やこんな言葉が実は家族にはバレバレだったということがあるかもしれません・・・