昨年(2007年)の11月11日に新宿にある花園神社で開催されていた酉の市前夜祭に行っていました。
そして最近になって新宿駅に行ってみると花園神社の酉の市(大酉祭)のポスターがたくさん貼ってあって、今年もこの時期になったんだと思い、開催期日を見てみると。
一の酉:2008年11月5日(水)本祭り(4日が前夜祭)
二の酉:2008年11月17日(月)本祭り(16日が前夜祭)
三の酉:2008年11月29日(土)本祭り(28日が前夜祭)
しまった、一の酉を逃してしまった・・・
でもまだ二の酉と三の酉はチャンスがあるから、どちらかで行ってみようと思います。
三の酉は本祭りが土曜日で前夜祭が金曜日だから、そっちはかなり混みそうですね。
熊手を見るのはもちろんのこと、たくさんの屋台が出ている様子を見るのもたのしいのですよ。
屋台の食べ物って飾りっけがないから、僕好みの味なのです。
祭りの雰囲気と外で食べるという雰囲気も加わって、お店で食べるよりもおいしく感じてしまうのです。
もう一つ見てみたいのが、見世物小屋。
いつもおどろおどろしい看板は見るのだけれども、実際に中に入って見たことはありません。
一体中ではどんなワンダーランドが展開されているのか、想像するだけでもワクワクしてしまいます。
現在見世物小屋は大寅興行社と入方興行社の2つがあって、今回花園神社に来るのは大寅興行社だそうです。
さて、いつ見に行こっかな。