「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。
今週の7枚は豊島区、文京区の風景です。
8月10日
都電荒川線の線路脇にある水車。
田んぼもあるし、ここだけが東京の中心ではないような雰囲気です。
8月11日
雑司が谷のネコ。
この暑さの中、昼間から外に出ていました。
8月12日
雑司が谷の井戸ポンプ。
色合いからして古そうですよね。
雑司が谷は実は井戸の宝庫です。
8月13日
同じく雑司が谷の井戸ポンプ。
新しい家の脇にもありました。
建て替える時からあったのか、それとも防災用に新しく取り付けたのか。
8月14日
雑司が谷は高低差がある地形の町なので、こんな眺めもあります。
土地が低い方に歩いて行けば暗渠となった弦巻川があります。
8月15日
その弦巻川がある低い方の土地です。
木造の古い建物などがたくさん残っている古い町があります。
8月16日
弦巻川の流れの近くにはこんな湧き水が出ているところもありました。
こんな感じで365 DAYS OF TOKYO(とくとみぶろぐ別館)では1日1枚東京の風景を紹介しております。
そちらで毎日見てもらうもよし、こちらで1週間分まとめて見てもらうもよしです。
来週の日曜日の夜にも温かくて、柔らかくて、優しい東京の風景を紹介いたします。
撮影機材は次のものです。
ノクトン58F1.4SL2NAI-S フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N Ai-S 58F1.4SL2NAI-S
写真はSILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しています。