とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

神田駿河台下と神保町の古本屋と喫茶店がある風景 『御茶ノ水・神保町50mmしばりフォトウォーク』 その3

スポンサーリンク

御茶ノ水・神保町50mmしばりフォトウォークの第3回レポートです。
前回はお茶の水橋から神田駿河台上の風景を紹介しました。
今回ももう少し神田駿河台を歩いてみましょう。
駿河台にはたくさんの坂道があります。
こちらは錦華坂。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

錦の華だなんて、すごいきらびやかな名前ですよね。
この坂道の右側には錦華公園があります。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

地形に沿った造りになっていて、崖の上と下の景色が楽しめます。
錦華坂の上に戻ります。
坂の一番上のところには山の上ホテルがあります。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

[adsense]

高台の上にあるみごとな命名のホテルです。
ここには宿泊客でなくても食事をしたりできる場所があるようなので、今度行ってみたいと思っています。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

山の上ホテルの目の前の坂道を下るとまた明治大学の建物があります。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

今度は明治大学を右手に見て靖国通り方面に歩いてきます。
その途中にあるのが富士見坂です。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

緩やかな坂道で、しかもここはもう駿河台下なので、昔本当にその名の通り富士山が見えたのかはわかりません。
現在ではこの坂道の両側には飲食店などの店舗が並んでいるので、いついっても賑やかな道です。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

このあたりになると古本屋がたくさん並んでいるのが目に入ってきます。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

そう、神保町の古本屋街です。
靖国通り沿いにずらりと古本屋が並んでいますよ。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

道路にまで古本が置かれていたりして、ここへ来ると掘り出し物を探してみたくなります。

靖国通りから一本入った狭い通りには昔ながらの建物がまだたくさん残っています。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

ラーメン屋さんの出前用のバイクも渋いですね。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

細い路地を進んでいくと喫茶店が並んでいる通りもあるので、古本屋で見つけた本を片手に緩やかな時をここで過ごすのもいいでしょうね。

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

御茶ノ水・神保町 50mmしばりフォトウォーク 2015年9月26日

次回はこのフォトウォークレポートの最終回です。
神保町から水道橋駅へ向かって歩いていきます。
続く。

今回紹介したのはこのあたりになります。

御茶ノ水・神保町50mmしばりフォトウォーク
昭和2年(1927年)に建造された御茶ノ水の聖橋から望む風景 『御茶ノ水・神保町50mmしばりフォトウォーク』 その1
神田駿河台に残るかつての文化学院と男坂がある風景 『御茶ノ水・神保町50mmしばりフォトウォーク』 その2
神田駿河台下と神保町の古本屋と喫茶店がある風景 『御茶ノ水・神保町50mmしばりフォトウォーク』 その3←今ここ
神保町から水道橋にかけての古い建物が残る風景 『御茶ノ水・神保町50mmしばりフォトウォーク』 その4(最終回)

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク