東京都荒川区の桜の名所のひとつが荒川区役所です。
まだ満開になるのはまだまだ先ですが、一部の桜は咲き始めています。
特に枝垂れ桜は見事な姿を見せていますよ。
撮影日は3月28日(月)です。
枝垂れ桜の下にはチューリップもたくさん咲いているので、この一角だけは花盛りとなっています。
小さなかわいいピンクの花が1本1本の枝にたくさん咲いているので、アップで撮るといったい花がいくつあるのか全くわかりません。
この枝垂桜を前ボケにして、向こうにある咲き始めたばかりの桜も撮ってみました。
枝垂れ桜の下には彫刻作品もあるので、こんな撮り方もできます。
この木を見ているだけで、春の気分になってきますよ。
枝垂れ桜以外にも咲いている桜の木を見てみましょう。
ちょうど日向になっていたところに咲いていた桜がありました。
こちらはまだ満開ではないけど、アップにしちゃえばそんなこと気にならなくなります。
前ボケを入れてみたり、
幹から直接出てきた花も撮ってみましょう。
区役所の建物の横には小さな庭園があり、そこにも桜の木があります。
日影にはなっていますが、これだけ咲いている枝もあります。
やっぱり春は桜ですね。
小さな池には落ちた花がたくさん浮いているので、こちらも必見です。
桜はいくら撮っても撮り飽きませんね。
荒川区役所では桜以外の花もたくさん咲いていました。
荒川区役所の桜はきっと週末には見頃になると思います。
荒川区周辺にお住まいの方はぜひふらりと遊びに行ってみてください。
荒川区役所の場所はこちらです。
写真はNikon D610+Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED及びTAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDで撮影し、市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しました。