とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

【東京春景色】根津神社では遅咲きのつつじが満開!つつじまつりに行くならできるだけ早くがお勧めですよ

スポンサーリンク

文京区根津にある根津神社。
毎年4月から5月にかけては境内のつつじがみごとに咲き誇ります。
今年は4月9日から5月5日まで文京つつじまつりが開催されて、普段は入ることができないつつじ苑の中を見学することができます。
僕は4月29日につつじを見に行ってきました。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

きっと満開だろうなと思って根津神社に向かったのですが、意外にそんなにたくさんのつつじが咲いているというわけではありませんでした。
どちらかと言うと緑の部分のほうが多いですね。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

[adsense]

どうやらこの日は遅咲きのつつじが咲いているということで、実はもうつつじの時期が終わりに近づいていたようです。
もっと早く行けばよかったですかね。
それでも部分部分を見れば、様々な色のつつじが咲いていて、春らしい眺めを楽しむことができます。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

上の2枚の写真はつつじ苑に入らなくても見られるものです。
もう少しつつじ苑の外を見てみしょう。
つつじは離れて見たほうがきれいだと思っていましたが、この花の場合はぐいっと寄ってもみごとでした。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

乙女稲荷に続く千本鳥居の脇にもつつじが見えます。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

つつじが入らなくても、新緑の中の鳥居の朱色は鮮やかですね。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

それではつつじ苑に入ってみることにしましょう。
入苑料は200円です。
崖地につつじ苑があるので、高低差があることでひと目で色々なつつじが目に入ってくるのが楽しいです。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

この日は天気がよく、陽のあたっている部分のつつじは本当にきれいでしたよ。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

つつじ苑からはつつじ越しの楼門も眺めることができます。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

それではつつじ苑の高い方へ向かって歩いて行きましょう。
結構な高低差があります。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

根津神社には色々な色のつつじが咲いているので、色のバリエーションを楽しむことができます。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

つつじ苑の一番高いところに上がると苑を俯瞰することができます。
この眺めが一番のハイライトじゃないですかね。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

もうちょっと早い時期に行けば緑以外の色が多い眺めになっていたかもしれないのが残念です。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

しかし、こうやって鳥居だけを切り取ってみると、緑とほのかなつつじの色で朱色がさらに映えていました。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

根津神社のつつじは既に遅咲きのものになっています。
このゴールデンウィーク中に満開のつつじが見られると思っていましたが、今年はちょっと早いようですね。
この景色を見るにはできるだけ早く訪問した方がいいでしょうね。

東京路地裏散歩 根津神社の文京つつじまつり 2016年4月29日

第47回文京つつじまつり
平成28年(2016年)4月9日(土)~5月5日(木)
9:00~17:30
入苑料 200円

写真はNikon D610+Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII N Ai-S及びSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMで撮影し、市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio Pro6でRAW現像しました。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク