とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

「必殺仕事人2009」の第1話を見た雑感

スポンサーリンク

遅ればせながら、必殺仕事人2009を見ました。

連続ドラマを見るなんて、もう何年ぶりかよくわからないくらいです。

見終わった感想は、、、

なんだか安心します。

悪人が出てきて、罪のない人々を殺し、仕事人がその恨みを晴らすために悪人を倒す。

もう何度も何度も見てきたパターンなので先が読めるのだけれども、それでもこの展開の仕方がいいのです。

何も考えずに見て、なんとなくすっきりできる。

これが仕事人の魅力なのだと思います。

ただ、今回の仕事人の「技」はかなりアレだと感じてしまいましたよ。

具体的には経師屋の涼次(松岡昌宏)とからくり屋の源太(大蔵忠義)の2人。

まあ昔からわけわからない技の仕事人はいたけど、この2人はもうちょっと何とかして欲しかったかなという気がします。

それと渡辺小五郎(東山紀之)の家庭環境が中村主水(藤田まこと)とまるで一緒というのももうひと工夫欲しかったところです。

中村主水がいないならば、同じでもいいのだろうけどなあ。

さらに付け加えるとすれば第1話ではせん(菅井きん)とりつ(白木万理)のコンビが出てこなかったのも残念かな。

早くあの「ムコ殿!」というセリフが聞きたいものです。

あともうひとつだけ。

和久井映見さんも久々に見ました。

「夏子の酒」以来かな(古っ!)。

とりあえず、今後ももちろん視聴継続します。

必殺仕事人2009

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク