とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

トンネルを通るとそこは袋田の滝だった! 冬の青春18きっぷの旅 その15

スポンサーリンク

水郡線で袋田駅へとやってきましたが、袋田の滝行きのバスに乗り遅れてしまいてくてくと坂を上ってついに滝の入り口へとやってきました。

この管理事務所で300円の袋田観瀑施設利用券を購入してからトンネルに入っていきます。

トンネルに入ってしばらくすると袋田の滝胎内観音が現れます。

トンネル内ではこの一角だけライトアップされているのでちょっと異質な感じです。

そしてまたしばらく歩くと、、、

ついに袋田の滝が見えてきます。

ここが以前からある観瀑台で、トンネルから抜け出ていきなりこのスケールの大きな滝が現れるのでかなり感動しました。

袋田の滝は高さ120m、幅73mあり、大きさもすごいのですが、とにかく音がすごいのですよ。

トンネル内からその音は聞こえてきて期待感が膨らんでいくのですが、実際に目の前にすると瀑音がするのです。

水の力を見せ付けられる瞬間でした。

駅から歩いてきたこともこの瞬間に色付けをしてくれたのかなとも思います。

さて、この袋田の滝には平成20年(2008年)の9月に新観瀑台が完成し、さらに高い位置から滝を眺めることができるようになりました。

そこからの眺めはまた次回。

冬の青春18きっぷ「茨城の旅」まとめ
茨城県のローカル私鉄、ひたちなか海浜鉄道に乗車するため勝田へ 冬の青春18きっぷの旅 その8
かつて北海道の大地を走っていたひたちなか海浜鉄道湊線のキハ22 冬の青春18きっぷの旅 その9
ひたちなか海浜鉄道湊線乗車雑感 冬の青春18きっぷの旅 その10
ひたちなか海浜鉄道湊線の終着駅、阿字ヶ浦駅の長大ホームと給水塔 冬の青春18きっぷの旅 その11
ひたちなか海浜鉄道湊線の終着駅、阿字ヶ浦駅の哀愁あふれる駅舎 冬の青春18きっぷの旅 その12
水郡線で水戸から袋田へ 冬の青春18きっぷの旅 その13
井戸や学校など見所満載の袋田の滝への徒歩行 冬の青春18きっぷの旅 その14
トンネルを通るとそこは袋田の滝だった! 冬の青春18きっぷの旅 その15←今ここ
袋田の滝の新観瀑台からの眺めは本当にいいのだろうか!? 冬の青春18きっぷの旅 その16
袋田駅から水郡線で安積永盛に出て東北本線で上野へ 冬の青春18きっぷの旅 その17

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク