とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

シャープの加湿空気清浄機から酸っぱい嫌な匂いが出てきたので、加湿フィルターと脱臭フィルターを交換したら匂いが消えた話

スポンサーリンク

我が家ではシャープの加湿空気清浄機を使用しています。しかし、長年使っているうちに空気の吹出口から酸っぱい匂いが出てくるようになりました。臭いのですよ。で、何が原因なのかと探っているうちにこの加湿フィルターにたどり着きました。

シャープの空気清浄機

加湿フィルターを取り出して、クエン酸にしばらくつけておくと匂いが取れたのですが、また使っているうちに匂いが出てきました。これを何回か繰り返したので、もう加湿フィルター自体を取り替えたほうがいいだろうということになりました。

我が家の加湿空気清浄機はこちらです。

シャープの空気清浄機

[adsense]

購入した加湿フィルターはFZ-Y80MFという型番のものです。リンク先を見てもらうとわかるのですが、シャープのKC-40P1、KC-450Y3、KC-45Y2、KC-500Y4、KC-650Y3、KC-65Y2、KC-700Y4、KC-A40、KC-A50、KC-A70、KC-Y45、KC-Y65、KC-Y80、KC-Z40、KC-Z45、KC-Z65、KC-Z80に対応しています。

交換方法は簡単でした。まずは加湿用のタンクを取り出します。で、さらに中にあるパーツを引き出します。

シャープの空気清浄機

この中からさらにこちらを取り出します。

シャープの空気清浄機

さらにさらに外枠をパチンパチンと外してフィルダーだけを廃棄します。

シャープの空気清浄機

写真は新品のものです。古いものは匂いを嗅いでみると無茶苦茶酸っぱい悪臭がしました。

新しいフィルターを枠にはめ込みます。

シャープの空気清浄機

後は取り出したのと逆の作業をすればいいだけです。

これにてフィルター交換が終わったので電源を入れてみました。うん、臭くない!これでまた快適な加湿空気清浄機に戻ってくれました。

ところが、しばらく使用しているうちにまた吹出口から酸っぱい匂いが出てきました。

シャープの空気清浄機

ということは、フィルターが悪臭の原因ではなかったのか。。。確かに古いフィルターは酸っぱい匂いがしていたのに。。。

さらにどこに匂いの原因があるのが探ってみると、背面の蓋を取り外したところにある脱臭フィルターにも匂いがあることがわかりました。ならばこちらも交換してしまおうということで、FZB70DFという型番のものを購入しました。こちらの対応機種はKC-700Y5、KC-70E9、KC-B70です。これを交換すると完全に酸っぱい匂いがなくなりました。しばらく使用していても全く匂いがしません。これで完璧。もしかしたら脱臭フィルターのみを交換すればよかったのかもしれませんが、加湿フィルターも臭かったので、両方替えてよかったと考えることにします。

シャープの加湿空気清浄機を使っていて、酸っぱい匂いが漂うようだったら、加湿フィルターと脱臭フィルターを疑ってみてください。脱臭フィルターは洗うことができないものなので、即交換ですね。もし加湿フィルターに匂いが移っちゃているようだったら交換で。クエン酸へのつけ置きで匂いが取れるようだったら交換しなくてもいいでしょう。もし交換する時は加湿空気清浄機の型番に合う脱臭フィルターと加湿フィルターを購入するようにしてください。僕が購入したのはこちらの2つです。

シャープ 加湿フィルター 加湿空気清浄機用 FZ-Y80MF
by カエレバ

 

シャープ 加湿空気清浄機 交換用脱臭フィルター FZB70DF
by カエレバ

 

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク