先日グランシップトレインフェスタ2018に参戦するために静岡に行ってきました。そこで2種類の駅弁を食べてきましたのでレポートします。
三島宿 箱根山麓豚炙り焼き弁当
まずは桃中軒から販売されている三島宿 箱根山麓豚炙り焼き弁当です。
実は食べ物の好き嫌いがものすごく多い僕にとって、駅弁の購入はギャンブルなのですよ。もしも好きな食材が殆ど入っていなくて、嫌いなものばっかりだったらどうしようという恐怖感があります。まあ、最近は売場にちゃんと中身の写真が表示されているので、その心配は少なくなっていますけどね。で、この豚炙り焼き弁当ですが、みごとに僕の好きなものばっかりの大当たり弁当でした。
見てください、この豚肉の並び。ぎっしりとご飯の上に並べられています。これだけたくさんお肉があると幸せですね。冷たくなっていてもお肉は柔らかくて味もしっかりと染み込んでいます。味噌味ですよ。
今回はこの駅弁はグランシップトレインフェスタの会場内で購入しましたが、普段は三島駅と沼津駅で販売しているそうですよ。税込900円です。
鯛めし
静岡に来たならば買わずにはいられないのが東海軒の鯛めしです。
静岡駅で購入して、帰りの新幹線の中で食べました。蓋を開けてみると、清々しいほどの眺めです。
たくあんは入っているけど、それ以外は鯛めしのみ。これほど見た目が気持ちいい駅弁はないと思っています。しかも美味しい!一番好きな駅弁はどれですかと聞かれたら、迷うことなくこの鯛めしと答えますね。富士山を眺めながらだとさらに美味しく感じること間違いなしです。
東海軒の鯛めしは静岡駅にある東海軒の売店で購入できます。税込700円です。
まとめ
今回は静岡県内で購入できる駅弁を2つ紹介しました。どちらも美味しいけれども、個人的には東海軒の鯛めしを全力で推したいです。また来年もきっと食べると思います。
参考リンク
・駅弁の東海軒 – 静岡の弁当・配達デリバリー
・桃中軒