長野県の諏訪市、下諏訪町、岡谷市に面した諏訪湖には湖をぐるりと一周する遊覧船があります。船はすわんと竜宮丸の2種類がありまして、竜宮丸の方が2020年3月に引退することになりましたので紹介します。
遊覧船の乗り場
遊覧船の乗り場は諏訪市側の上諏訪にあります。
上諏訪駅から徒歩でも10分位の場所で、くらすわの目の前です。湖側に建物は多くはないのですぐに見つけられることでしょう。こちらがのりばになります。
料金と出航時間
諏訪湖一周遊覧の料金はこちらです。
大人が900円で小人(3歳から小学生)が450円です。
出航時刻はこちら。
9:30、10:30、12:30、13:30、14:30、15:30と出ていますが、2019年3月23日(土)から7月中旬までは10:00と11:30の出航も加わります。また、土日祝日には16:00出航の便もあります。1周約25分です。
竜宮丸の勇姿
それでは2020年3月に引退となる竜宮丸を見てみましょう。遠くからやってきました。
船着き場にだんだんと近づいてきています。そう、竜宮丸は亀なのですよね。
もう一方のスワンは白鳥です。
竜宮丸とスワンが縦に並びました。
最終的に竜宮丸が船着き場に到着して2つの船が横に並びました。
2隻とも面白い顔をしていますよね(笑)
ちなみに、竜宮丸は昭和52年(1977年)就航で、すわんは昭和57年(1982年)就航です。竜宮丸は40年以上の大ベテランですね。
最後にくらすわの屋上からの眺めをどうぞ。
竜宮丸とすわんのどたらが出航するのか?
もうすぐ引退ということで竜宮丸に乗りたくなりますよね。乗り場の方に確認してみたところ、あらかじめどちらが出航するのか決まっていないそうです。当日にならないとわからないと言われました。竜宮丸に乗りたくても、その日はすわんの日ということもあり得ます。もし1泊2日以上で諏訪湖周辺に行くならば、1日目がダメだったら2日目というようにある程度スケジュールに余裕をもたせておいたほうがいいでしょうね。
まとめ
今回は2020年3月に引退する諏訪湖遊覧船の竜宮丸を紹介しました。船内の写真がない通り、実は僕もまだ乗船できていません。次に諏訪に行く際はぜひとも乗りたいと思っています。引退まで1年を切りましたので、皆さんもぜひ機会を見つけて乗りに行ってみてくださいね。
参考リンク
・諏訪湖観光汽船公式サイト│諏訪湖の遊覧船とワカサギ釣り、花火、温泉の情報をご紹介します!