都営三田線の白山駅から徒歩数分のところに円乗寺があります。
この円乗寺には八百屋お七の墓があるのです。
八百屋お七は恋心のあまり付け火をして火あぶりの刑に処せられた江戸時代の女性です。
僕がここを訪れた日は墓参者がひっきりなしに来て、お墓の前で手を合わせていました。
なぜか皆男性でしたよ。
そうやってたくさんの人がお参りにくるせいか、お墓の周りは花がいっぱいできれいになっていました。
この八百屋お七の墓がある白山は、ここ以外にもたくさん見所がある町でしたのでこれから数回に渡ってレポートしていきたいと思います。
今回のラストはお七の墓のすぐ近くにあった旧町名票です。
円乗寺は文京区白山1丁目にあるのですが、旧町名だと文京区指ヶ谷町にあたるのですね。
白山散歩まとめ
・円乗寺にある八百屋お七の墓 文京区白山散歩 その1←今ここ
・かつての白山三業地に残る待合「松泉」 文京区白山散歩 その2
・文京区あった白山三業地の残滓 文京区白山散歩 その3
・白山周辺に残る昭和の香りがする床屋さん跡 文京区白山散歩 その4
・白山駅周辺のお寺で見かけた気になったもの 文京区白山散歩 その5
写真はNikon D40xで撮影したものです。