全国1000万のアルクマファンの皆さんこんばんは。今回はスマートフォンアプリの信州ナビについてのお話です。このアプリは長野県を旅行する際の便利な情報が満載となっています。例えば次のようなコンテンツがあります。
・エリア検索
・イベント情報
・ルート検索
・バスや電車の時刻表
・観光モデルコース
長野県を旅行する際にはぜひインストールしておきたいアプリです。でですね。バスは現在どこを走っているかなどの詳細情報も表示されます。観光客にとってバス路線はかなり難易度が高いので、その点だけでもアプリをインストールする価値があります。
さて、そんな信州ナビですが、とくとみが一番にお勧めしたいコンテンツはアルクマを廻そうというものです。まずはアプリのトップ画面を御覧ください。
右上の方にかわいいアルクマさんがいますよね。そちらをタップしてみましょう。
ルーレットが出てきました。このルーレットを回すとポイントが貰えます。
・アルクマ → 10pt
・リンゴ → 5pt
・食べかけのリンゴ → 1pt
最高で10pt、最低でも1pt入ります。なにはともあれルーレットをタップしてまわしてみましょう。矢が飛んでいくアニメーションが出てきます。
この日は5ptのリンゴに刺さりました。
一日に1回ルーレットを回すことができまして、スタンプシートを確認すると10pt毎にかわいいアルクマが出現してきます。
さらにポイントを貯めていくと素敵なプレゼントと交換することができます。
50pt達成 → 銅のアルクマピンバッジ
100pt達成 → 銀のアルクマピンバッジ
150pt達成 → 金のアルクマピンバッジ
ただし、注意が必要です。景品交換は1回のみ可能です。50ptで銅のアルクマピンバッジと交換したら、100pt達成しても銀のアルクマピンバッジとの交換はできなくなります。何色のアルクマが欲しいのかよく考える必要がありますね。ちなみに僕は2019年6月6日現在で35ptあります。さくっと50ptで銅をもらうか、さらにがんばって150ptまで貯めるのか迷いどころです。とりあえずは50ptを目指して、そこを達成できたらじっくりと考えることにします。
皆さんはまずは信州ナビをスマホに入れましょう。
→iPhone
→Android
長野県に旅行に行く予習をしつつ、アルクマピンバッジをゲットするために毎日ルーレットを回しましょう!