入谷朝顔まつり(朝顔市)に行って来ました。
朝顔市は入谷鬼子母神で毎年7月6日から8日まで朝顔の露店が立ち並び、たくさんの人出で賑わうお祭りです。
毎年約40万人の人が訪れるという大きなお祭りなのですが、実は僕は今年初めて行ってみました。
人が大勢いる場所は苦手なので今まで敬遠していたけど、近所でやっているお祭りなのでそろそろちょっとだけ顔を出してみようかなという気分になったのです。
で、初日の今日(7月6日)の夕方に行ってみたところ、もうたくさんの人が朝顔を見に来ていました。
1000円くらいの小さな鉢から5000円の大きな鉢もありました。
屋台だけでなく入谷鬼子母神の境内にもたくさんの朝顔が置かれていましたよ。
ひとつ買っていこうかと思ったけど、あまりの混雑でゆっくり見て歩く気力がなくなってしまったので早々に退散してきてしまいました。
気合を入れて早朝に行ったほうが他者を気にせずに朝顔を見て回れるかも。
朝顔市の開催時間は5:00~23:00。
お店によって営業時間は異なるようなので余りに早かったり、遅かったりするとやっていないお店もありそうです。
交通規制がかかっているので、車や自転車では行かずに、JRの鶯谷駅や東京メトロ日比谷線の入谷駅から歩いていったほうがいいと思います。
仕事帰りに寄ったはいいけど、帰りの満員電車で朝顔の鉢は持って帰れないという人も、宅配業者の人が露店の近くにいるので頼んじゃえば安心ですよ。
朝顔市の公式ウェブサイトはこちらから。
→入谷朝顔まつり(朝顔市)
写真はNikon D40xで撮影したものです。