とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

週刊鉄道絶景の旅 第7号 久大本線 日田彦山線

スポンサーリンク

集英社から発売されている「週刊鉄道絶景の旅」の第7号を購入しました。

鉄道絶景の旅

特集は九州の久大本線と日田彦山線です。
実は僕にとって九州はまだ未踏の地なのであまり具体的なイメージがわかないところなのです。
雑誌やテレビで得た知識のみなので実際の匂いというか感覚というか、そういうものを実感できていないのが残念なところです。
さてさて、今号の内容ですが、久留米と大分を結ぶ久大本線沿線には一大観光地である湯布院温泉があります(駅名は由布院)。
それ以外にも陣屋温泉、湯平温泉、天ケ瀬温泉、日田温泉などなどたくさんの温泉があり、ということは温泉がある所の景色は素晴らしいという勝手な法則に従い、車窓もなかなかのようです。
さらに、そんな地を赤や黄のディーゼルカーやトロッコ列車のトロQ、特急ゆふいんの森が走るのだから楽しみはいっそう増します。
そんな楽しい列車に乗って、温泉に宿泊するなんて旅をやってみたいものです。

日田彦山線の沿線にはかつて繁栄した九州の炭鉱が目白押しのようです。
広い駅構内にたくさんの側線があったり、工場跡やボタ山があったりすると、産業の歴史を垣間見ることができるのでしょうね。
自然の絶景もいいけど、こういう景色も見てみたいところです。

その他、レトロ感溢れる門司港駅の紹介や昭和48年の筑豊本線のSL写真も掲載されているので、歴史についてちょっとだけ触れることができる構成になっていました。

第8号の特集は飯田線で7月23日(木)発売です。
週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 第3号 飯田線、身延線、小海線」と読み比べると面白いかも。

集英社の「鉄道絶景の旅」についての詳細はこちらからどうぞ。
集英社 週刊 鉄道絶景の旅 特集コーナー

ぜひシェアしてください!