とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

日中線熱塩駅のキ100とオハフ61 夏の青春18きっぷの旅第4弾 その6

スポンサーリンク

かつての日中線終着駅である熱塩駅は現在日中線記念館として保存されています。
そこには駅舎だけでなく日中線で使用されていた車両も保存されていました。

ラッセル車のキ100と旧型客車のオハフ61です。
サイクリングロードにあったC11と比べると保存状態がいいのがうれしく感じるところです。
しかもオハフ61は中に入ることもできるのです。

ずらりと並んだボックスシート。
床、壁、座席、全て木でできています。
しかも網棚は文字通り網でした。

座席の青がちょっと浮いている気がしないでもないけど、この色が昔懐かしい感じでした。

シートに座って、この車両が日中線を走っていた時代に思いを馳せてみると、時間が完全に停止してしまったような気もします。
窓の外の景色は今はもう動くことはないけど、かつてはのんびりとした風景が広がっていたことと思います。

この日中線記念館には様々な展示物があります。

タブレット、カンテラ、ストーブ、半纏などなど時代を感じさせるものが多数展示されているので、熱塩駅を訪れたらそちらの見学もぜひしてほしいと思います。

熱塩駅でちょっとノスタルジーな気分に浸った後、再びレンタサイクルに乗り出発地点である喜多方駅へと向かいます。
その話はまた次回。

磐越西線と日中線廃線跡巡りまとめ
ムーンライトえちごから磐越西線へ 夏の青春18きっぷの旅第4弾 その1
「森と水とロマンの鉄道」磐越西線の車窓を満喫する 夏の青春18きっぷの旅第4弾 その2
日中線廃線跡のサイクリングロードでSLのC11と出会う 夏の青春18きっぷの旅第4弾 その3
青い空と緑に包まれ爽やかな日中線廃線跡サイクリング 夏の青春18きっぷの旅第4弾 その4
日中線記念館として保存されている日中線の終着駅、熱塩駅 夏の青春18きっぷの旅第4弾 その5
日中線熱塩駅のキ100とオハフ61 夏の青春18きっぷの旅第4弾 その6←今ここ
再び磐越西線に乗車して喜多方駅から磐梯熱海駅へ 夏の青春18きっぷの旅第4弾 その7
磐越西線磐梯熱海駅前にある足湯でのんびりする 夏の青春18きっぷの旅第4弾 その8(シリーズファイナル)

写真はNikon D40xで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!