とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

ライトアップされた六義園の紅葉を撮影 六義園紅葉散策 その4

スポンサーリンク

前回までは昼間の六義園の紅葉をレポートしましたが、それだけでは飽き足らずに後日夜のライトアップにも行ってきました。
このライトアップは今年(平成21年)は11月27日(金)から12月13日(日)まで日没後から21:00まで行われています(入園は20:30まで)。
入園料は昼間と同じで大人300円でした。

普段は僕は夜の撮影はほとんどしないので、事前にイメージがあまりできませんでした。
その結果、そんな不安が如実に表れてしまったものになってしまいました。
三脚を持っていかずに手持ちだったのも敗因かも。
まあ、そんなことは置いといて、さっそく写真にいってみましょう。
まずは入口の門を入ってすぐのところにある紅葉から。

周囲が真っ暗でもみじだけが赤く照らされた姿は確かに幻想的な光景でした。
竹林もライトアップされていました。

なんだかかぐや姫が出てきそうな雰囲気でしたよ。

園内中央にある池へと続く道端には竹を半分に割ったものの中にライトを仕込んでありました。

ただ照明をつけるのではなく、こういう細かい工夫があるのがなかなかいいです。
そして池の中島がこのライトアップのメインのようでした。

しかし、こうやって写真に撮ると恐ろしげな風景に見えます。
肉眼で見た時はきれいだったので、完全に失敗ですね。

また、森の中もライトアップされていました。
ここは赤と青の照明がセットされていました。

うーん、やっぱり怖い景色になっちゃった。

六義園ライトアップレポートはもう次回に続きます!

六義園紅葉散策まとめ
都会の中の癒しスポットである六義園に行く 六義園紅葉散策 その1
紅、黄、緑の色の洪水 六義園紅葉散策 その2
六義園内のお茶屋さんで抹茶を頂く 六義園紅葉散策 その3
ライトアップされた六義園の紅葉を撮影 六義園紅葉散策 その4←今ここ
光と紅葉のコラボレーション 六義園紅葉散策 その5

写真はNikon D40x+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク