世界遺産の日光社寺巡りの後は日光田母沢御用邸記念公園へ行くことにしました。
ここは大正天皇が皇太子だった時代から御用邸として使われていた場所で施設内は質素ながらも歴史と風格を感じさせるものでした。
建物は国の重要文化財にもなっています。
まずは入り口から。
こちらで靴を脱いで建物の中に入ります。
中は長い廊下の左右にたくさんの部屋があり、中央には中庭が作られていました。
廊下に座ってこのお庭を眺めているだけでも心が安らいできましたよ。
各部屋を見てみましょう。
立派な襖絵がある部屋もあれば、
御玉突所、つまりビリヤード専用室もありました。
廊下の突き当たりにある丸窓の向こうに石灯籠。
どこを見ても素晴らしいです。
そして謁見所。
こちらで天皇陛下が執務を行ったそうです。
誰かとお会いになる時は椅子に座ったままではなく、立っていたということです。
こちらは浴室です。
湯船につかるのではなく、体を洗い、お湯をかけるという浴法だったそうです。
建物自体は江戸時代から昭和にかけて建築、改築されたものであり、各時代の建築様式が解説されています。
特に建築に関する知識がなくとも、楽しめるようになっていました。
邸内は写真撮影も自由なので、遠慮なく撮影させていただきました。
日光には何度も訪れてはいたものの、この日光田母沢御用邸記念公園は全くのノーマークだったので、今回訪れることができたのはとても幸いなことでした。
ぜひまた行ってみたい場所のひとつです。
東照宮などのようにたくさんの見学者はいないので、穴場ですよ。
いろいろ歩き回ってだいぶ疲れてきたので、温泉にでも行こうと思います。
その話はまた次回。
春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編まとめ
・レトロ調にリニューアルされたJR日光線に乗車する 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その1
・国の登録有形文化財の建物の中でカレー南蛮そばを食す 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その2
・日光山輪王寺と日光東照宮 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その3
・日光二荒山神社内のあずまやで抹茶休憩 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その4
・日光田母沢御用邸記念公園で歴史を感じる 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その5←今ここ
・日光市営の温泉、やしおの湯で疲れた体を癒す 春の青春18きっぷの旅 日光日帰り観光旅行編 その6
写真はNikon D40x+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。
その他の旅の記事はこちらからどうぞ!
→旅の全記録
kaiulani1125
行きましたよー、去年の11月に日光田母沢御用邸記念公園。
穴場(笑)ですよね。どっかりと腰をおろしてずっと庭を眺めていました。