6月5日(土)6日(日)は南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)のお祭りである「天王祭」が開催されました。
都電沿線の三ノ輪橋から町屋二丁目にかけてはこの素盞雄神社(すさのおじんじゃ)の氏子なので、僕は都電とこのお祭りをからめた写真を撮ろうと出かけてきました。
6月6日には「2010路面電車の日」のイベントが荒川車庫で行われ、そこで阪堺カラーの都電もお披露目されました。
その緑色の都電がお神輿のすぐそばを走るというシーンも見ることができ、その瞬間を撮影することができました。
あともう少し俯瞰の位置で撮影できればベストだったのですが。
僕の身長がもう50cm高ければそれも可能だったんだろうな(笑)
でも緑の法被を来た人たちと緑の電車というなかなか見ることができない光景を撮影できただけでもよしとしましょう。
この写真のタイトルは「緑色の響演(りょくしょくのきょうえん)」とします。
都電荒川線
町屋駅前
写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。